
虎門ヒルズ

虎門ヒルズ駅
1階から4階までは商業フロア。6階から35階はオフィスフロアとなっており、総貸室面積30,000坪。37階から46階は住宅フロアで、総戸数172戸。

虎門ヒルズ駅
虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区虎ノ門1-22-12)は、2020年(令和2年)6月6日に開業した。1964年(昭和39年)に日比谷線が全線開業して以来、56年ぶりの新駅である。霞ケ関駅と神谷町駅の間、国道1号と環状第2号線の交差点付近に位置する。

虎門ヒルズ駅
2020年(令和2年)東京オリンピックに合わせて暫定開業したもので、これから地下2階コンコースを整備し、現在地下1階にある改札を地下2階に移設し、2022年度に本格開業を目指す。

虎ノ門ヒルズビジネスタワー1階にバスターミナルと地下通路で直結しており、バスターミナルには、2020年(令和2年)10月1日から晴海BRTターミナル行きの東京BRTが発着している。このバス路線も、2020年(令和2年)東京オリンピックと、その後の臨海部開発に合わせて運行を開始したもの。
交通アクセス
【鉄道】

- 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」直結
- 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」B2・B3・B4出口
- 東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」A12出口
- 都営三田線「内幸町駅」A3出口
- JR「新橋駅」より徒歩11分

近隣の情報
- 烏森神社は平将門の反乱を鎮圧した藤原秀郷が勧請:ぱふぅ家のホームページ
- NHK放送博物館はラジオ放送誕生の地に:ぱふぅ家のホームページ
- 愛宕神社の出世の階段:ぱふぅ家のホームページ
- 第10回 鉄道フェスティバル:ぱふぅ家のホームページ
- 第8回鉄道フェスティバル:ぱふぅ家のホームページ
- バス創業100周年記念バスフェスティバル:ぱふぅ家のホームページ
- 社会保険審議会:ぱふぅ家のホームページ
- 平成の災害振り返る展示日本赤十字社(2019年3月27日)
- 東京タワーが開業60周年祝う特別ライトアップ(2018年12月24日)
- 今夏も東京タワーに光の天の川(2018年7月1日)
- 東京タワー、来場者が1億8千万人に 開業60年(2018年1月25日)
- 臓器提供に思いを 東京タワーや太陽の塔が緑色に(2017年10月25日)
- 東京タワーも開花宣言 一夜限定、桜色にライトアップ(2017年3月22日)
- さんま3333匹を大盤振る舞い 22日に東京タワー(2016年9月21日)
- 東京タワーに「サクラサク」(2016年3月22日)
- 東京タワー展望台、360度の夜桜(2016年3月15日)
- バレンタインデーの夜は東京タワー 午後10時まで開放(2016年2月9日)
- 夜景に浮かぶ夢の世界 東京タワー大展望台で映像投影(2015年11月12日)
- LED13万個の天の川、東京タワー彩る(2015年5月19日)
- 東京タワーに300匹超のこいのぼり、こどもの日直前(2015年4月29日)
- 東京タワーでさんま祭り、3333匹を無料提供(2014年9月26日)
この付近でネットができる宿
- アンダーズ東京 (東京都港区虎ノ門1-23-4)
- 東京虎ノ門東急REIホテル(旧:新橋愛宕山東急REIホテル) (東京都港区愛宕1-6-6)
- bnb+ TripCommunityTokyo (東京都港区西新橋1-23-10 南和ビル3F)
- FIRST CABIN(ファーストキャビン)愛宕山 (東京都港区西新橋3-10-7)
- アパホテル<新橋 虎ノ門> (東京都港区西新橋2-6-9)
- 東京エディション虎ノ門(2020年10月20日開業) (東京都港区虎ノ門4-1-1)
- the b 新橋(ザビー しんばし) (東京都港区西新橋1-17-13)
- IT1 (東京都港区西新橋1-11-6)
- EAST TORANOMON Room - KANDO -/民泊【Vacation STAY提供】 (東京都港区西新橋1-19-5 East Toranomon 2F)
- bnb+ 和shinbashi (東京都港区新橋5-1-5 ル・グラシエル11号館 3F)
- NEXUS DOOR TOKYO (東京都港区西新橋3-23-16)
- ホテル1899東京 (東京都港区新橋6-4-1)
(この項おわり)
用地買収が難航していた環状2号線を地下化することで、立体道路制度を活用して道路の上にビルを建設するという、官民連携による象徴的なプロジェクトである。2014年(平成26年)に愛宕神社に初詣した際は、まだ建設中だった。
虎ノ門ヒルズ 森タワーは、地上52階建て、高さ247メートル(公称)。アンテナなどを含めた高さは255.5メートルで、2020年(令和2年)現在、東京都内で最も高い超高層ビルである。