須磨浦山上遊園(兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5丁目3番2号)は、瀬戸内観に面した鉢伏山(標高246メートル)と旗振山の山頂一帯に広がる緑豊かな公園だ。山陽電気鉄道が運営している。
大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 902 Kbyte)
須磨浦公園駅から須磨浦ロープウェイに乗り、高低差185メートルを約3分で上る。
鉢伏山上駅でロープウェイから降り、近くにある東部展望台から、須磨の街並みを眺めたところ。
須磨浦カーレーターという珍しい乗り物に乗って、山頂に向かう。所要時間は約2分半。
須磨浦回転展望閣の3階にある昭和レトロな喫茶室「コスモス」は、360度の眺望が楽しめる回転レストランだ。
約55分かけて丸いフロアがゆっくり回転する。すべてのテーブルが窓際を向いているので、どこに座ってもパノラマビューが楽しむことができる。
約55分かけて丸いフロアがゆっくり回転する。すべてのテーブルが窓際を向いているので、どこに座ってもパノラマビューが楽しむことができる。
2階はゲームコーナー、1階はジュークボックス――いずれも昭和レトロな雰囲気が漂う。
須磨浦回転展望閣の屋上には展望台があり、「神戸らしい眺望景観50選.10選」「ひょうごの景観ビューポイント150選」に選定されている。
旗振山へ向けて須磨浦観光リフトが伸びている。
交通アクセス
参考サイト
近隣の情報
- 須磨浦山上遊園は昭和レトロな公園:ぱふぅ家のホームページ
- 五色塚古墳は兵庫県内最大の前方後円墳:ぱふぅ家のホームページ
- 明石海峡大橋は世界最長の吊橋:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸駅は東海道本線の終点:ぱふぅ家のホームページ
- メリケンパークで神戸港開港から150年の歴史を振り返る:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ムスリムモスクはわが国初のモスク:ぱふぅ家のホームページ
- 関西ユダヤ教団は国内に2つしかないシナゴーグのひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- イタリア料理Lito:湊川商店街の先、洗練の郷土、優しく笑う店主(2024年7月13日)
- 喫茶fuminote甘い誘惑、元町のアングラで(2024年7月4日)
- 洋食グラ「一平」の味を礎に趣向を凝らす(2024年6月27日)
- 新生「神戸須磨シーワールド」…シャチが大ジャンプ、初回のショーには立ち見客も(2024年6月3日)
- 皇族向け「貴賓室」スタバに変身(2024年5月19日)
- オリエンタルホテルの味を再び(2024年4月5日)
- 水族館で合格祈願、生き物たちが受験生応援(2023年2月25日)
- 淡路島ソフトつくる牛型ロボ(2021年9月19日)
- 色とりどりの「うそ」が招く幸運、木彫りのお守り人気(2020年11月30日)
- ドローンで見る日本の絶景、青々とした海にそびえたつ明石海峡大橋(2019年12月1日)
- 「ピングーと違うぞ」 AIペンギン…「学習」して返答(2019年5月28日)
- ペンギン足形集めて 3水族館でスタンプラリー(2019年5月5日)
- 須磨離宮公園の梅が咲き始め、家族連れら楽しむ(2019年2月8日)
- スプートニクに似た洗濯機 「昭和」のデザイン、挑戦的(2019年1月29日)
- 明石海峡大橋、開通から20年(2018年4月8日)
- 厄よ去れ、神の使いの鬼踊る(2018年2月5日)
- 神戸の「カワサキワールド」、入館者250万人達成(2018年1月10日)
- 日本最古のオリーブの影に…(2017年10月5日)
(この項おわり)