
八丈植物公園
八丈植物公園(東京都八丈島八丈町大賀郷2843)には、熱帯・亜熱帯性植物を中心としてハイビスカス、ブーゲンビリアなどの花や多くの野鳥が存在し、園路は、赤い火山砂利が敷き詰められ、南国ムード豊かな公園となっている。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1255 Kbyte)

トックリヤシ
八丈の森、林間、緩衝緑地、学習の森、世界の森、日本の森、園地にゾーン分けされており、温室には、ハイビスカスやブーゲンビリアなどの花木類、トックリヤシやタビビトノキなどの観葉植物、パパイヤやマンゴーなどの果樹類が、あわせて約100種類400株展示されている。面積は22万4000平方メートル。1962年(昭和37年)8月29日に開園した。

トックリヤシ
トックリヤシは、モーリシャス諸島原産のヤシで、幹の基部が徳利状に大きく膨らんでいる。

サンジャクバナナ
サンジャクバナナは、東南アジア原産の多年草で、田のバナナに比べて草丈が短いことから三尺と名付けられた。

コーヒーノキ
コーヒーノキは、アフリカ原産で、花は白色。果実は直径2cm程度で、緑から赤色に変化する。果実の中に入っている種子をコーヒー豆と呼び、コーヒ-の原料となる。
参考サイト
- 八丈島観光協会
- 八丈町
- 八丈植物公園:八丈島観光協会
- 『珈琲の世界史』――コーヒーと市民革命:ぱふぅ家のホームページ
- 『コーヒーの科学』――焙煎は化学反応:ぱふぅ家のホームページ
この付近でネットができる宿
- ペンション 大吉丸 <八丈島> (東京都八丈島八丈町大賀郷2634-2)
- Kencha Rumah ケンチャ・ルマ <八丈島> (東京都八丈島八丈町大賀郷2297)
- フォルテ <八丈島> (東京都八丈島八丈町大賀郷2502 2F)
- BIENTOS(ビエントス) <八丈島> (東京都八丈島八丈町大賀郷3114-1)
- 八丈ビューホテル <八丈島> (東京都八丈島八丈町大賀郷4422-1)
- アイル八丈<八丈島> (東京都八丈島八丈町三根4576-1)
- 八丈島パークホテル <八丈島> (東京都八丈島八丈町大賀郷7600-1)
- 民宿 船見荘 <八丈島> (東京都八丈島八丈町三根1754)
- 八丈島プチホテル満天望 <八丈島> (東京都八丈島八丈町大賀郷930-2)
- 旅館 やましたのおやど <八丈島> (東京都八丈島八丈町三根1029-4)
- 登龍荘【Vacation STAY提供】 (東京都八丈町三根1064-1 登龍荘)
- もろこや <八丈島> (東京都八丈島八丈町三根1167-13)
- LAVA SAUNA & VILLA (東京都八丈島八丈町三根1412-1)
- 国民宿舎 サン マリーナ <八丈島> (東京都八丈島八丈町三根1291-9)
- ロッジ オーシャン <八丈島> (東京都八丈島八丈町三根1291-18)
(この項おわり)