西暦360年 - 聖ソフィア大聖堂の建立
基督教会からモスクを経て博物館へ
ローマ皇帝コンスタンティヌス2世は、西暦350年、首都コンスタンティノープルに
聖ソフィア大聖堂
(アヤソフィア)の建設に着手する。コンスタンティヌス2世はキリスト教を優遇しており、360年に完成した聖堂は、木造屋根を備えたバシリカだった。
その後、2度の焼失を経た後、537年にユスティニアヌス帝による再建の際、高さ41.5メートルの石造りのドームを備えた。
1453年
、コンスタンティノープルはオスマン帝国のメフメト2世によって陥落し、聖ソフィア聖堂もモスクに改造された。
1935年、トルコ共和国は博物館として公開した。
1985年、
イスタンブール歴史地域
の一部としてユネスコ世界遺産に登録された。
この時代の世界
225
275
325
375
425
475
300
400
360
聖ソフィア大聖堂の建立
317
361
コンスタンティヌス2世
272
337
コンスタンティヌス1世
347
395
テオドシウス1世
395
ローマ帝国の分裂
375
ゲルマン民族の大移動はじまる
313
ミラノ勅令
325
ニケーア公会議
381
コンスタンティノープル公会議
307
365
王義之
304
439
五胡十六国時代
344
405
顧愷之
337
422
法顕
320
チャンドラグプタ1世が即位
290
335
チャンドラグプタ1世
Tooltip
(この項おわり)
ホーム
ナビ
キーメニュー
アクセス回数ランキング
家庭と情報
絵日記
乗り物大図鑑
生活情報
教養
時事英語
語録
数字
年号
長さ・面積・体積
経済・価格
IT技術
プログラミング入門
Python入門
PHP
使い方
中級テクニック
日本語処理
正規表現
クラウド連携
データベース
グラフィック
セキュリティ
Apacheの使い方
JavaScript
C++でWindowsアプリ開発
文字コードの話
時刻の話
データ構造の話
プライバシー保護
最速セキュリティニュース
家庭で
職場で
外出先で
携帯電話関係
事例研究
サイバー小物
ガジェット
サイト案内
サイトマップ
ごあいさつ
リンクについて
お問い合わせ
サポート板
ホーム
>
教養
>
数字
>
年号
その後、2度の焼失を経た後、537年にユスティニアヌス帝による再建の際、高さ41.5メートルの石造りのドームを備えた。
1453年、コンスタンティノープルはオスマン帝国のメフメト2世によって陥落し、聖ソフィア聖堂もモスクに改造された。
1935年、トルコ共和国は博物館として公開した。
1985年、イスタンブール歴史地域の一部としてユネスコ世界遺産に登録された。