

吉祥寺駅前再開発事業の一環で、吉祥寺駅北口商店街が 1971 年(昭和 46 年)11 月にアーケード化され、吉祥寺サンロード商店街に改名した。初代アーケードは東洋一の規模を誇っていた。
当時はオレンジ色の太陽マークを基調に、かなりゴテゴテしたデザインだった。

1987 年(昭和 62 年)、吉祥寺駅北口駅前広場の完成に合わせ、老朽化したアーケードをリニューアルした。

毎年 11 月から翌年 1 月にかけ、イルミネーションが実施される。
当時はオレンジ色の太陽マークを基調に、かなりゴテゴテしたデザインだった。

1987 年(昭和 62 年)、吉祥寺駅北口駅前広場の完成に合わせ、老朽化したアーケードをリニューアルした。

毎年 11 月から翌年 1 月にかけ、イルミネーションが実施される。

正月に入ると、写真のような垂れ幕が掲示される。

交通アクセス
【鉄道】

- JR ・京王井の頭線「吉祥寺駅」下車、徒歩すぐ

参考サイト
- 吉祥寺サンロード商店街
- 吉祥寺サンロード歴史:ブックス・ルーエ
- 月窓寺門前市納涼盆踊り大会 2001:ぱふぅ家のホームページ
- 武蔵野八幡宮例大祭の大神輿と愛子内親王殿下生誕:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺秋祭りで子供山車をひくと菓子袋がもらえる:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺アニメワンダーランドでアニ名所めぐり:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺秋祭りは御神輿が主役:ぱふぅ家のホームページ
- ハーモニカ横丁で年始の買い物:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺イルミネーションは武蔵野市制 60 周年記念バージョン:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺イルミネーション 2008:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺イルミネーション 2009:ぱふぅ家のホームページ
- 師走 in 吉祥寺:ぱふぅ家のホームページ
- 2011 年(平成 23 年)大晦日 in 吉祥寺:ぱふぅ家のホームページ
- サンロード商店街:まち・街・町 住人
- SHIROBAKO 舞台探訪:旅するアニメトロ
この付近でネットができる宿
- 吉祥寺東急REIホテル (旧 吉祥寺東急イン) (東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
- 吉祥寺第一ホテル (東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)
(この項おわり)
商店街のテーマコンセプトは『一店逸品街』。地元では「サンロード」と呼んでいる。
現在のアーケードは、2004 年(平成 16 年)に完成した 3 代目で、2004 年度のグッドデザイン賞(建築・環境デザイン部門)に選ばれた。2010 年(平成 22 年)冬にマイナーチェンジが行われた。
天井の素材にはテフロン膜が使用されており、昼間は太陽光を透過し、夜間には映像投影を行っている。