
これを使えばスタンプラリーの全域を回ることができるのだが、物理的に、すべて回るには4日くらいかかる。なにしろ、武蔵浦和から土浦へ行くには6時間、取手から土浦は30分もかかるのだ。

【本日のコース】
武蔵浦和→さいたま新都心→尾久→東十条→王子→上中里→田端→西日暮里→日暮里→三河島→南千住→北千住→亀有→金町→北松戸→馬橋→新松戸→北小金→南柏→柏→北柏→我孫子→天王台→取手→土浦

今日は25個スタンプを押しました。

【本日のコース】
武蔵浦和→さいたま新都心→尾久→東十条→王子→上中里→田端→西日暮里→日暮里→三河島→南千住→北千住→亀有→金町→北松戸→馬橋→新松戸→北小金→南柏→柏→北柏→我孫子→天王台→取手→土浦

今日は25個スタンプを押しました。
(こぱふぅ談)
近隣の情報
- ポケモンスタンプラリーで1日乗り放題のホリデー・パスを使う:ぱふぅ家のホームページ
- 土浦全国花火競技大会は日本三大花火のひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- JAXA筑波宇宙センターでは歴代のロケットや人工衛星を展示:ぱふぅ家のホームページ
- 地質標本館は地球科学専門の博物館:ぱふぅ家のホームページ
- つくば科学フェスティバルで小学生の研究発表に感銘:ぱふぅ家のホームページ
- つくば科学フェスティバルでホバークラフトに乗る:ぱふぅ家のホームページ
- 筑波実験植物園は約7,000種を植栽:ぱふぅ家のホームページ
- 牛久大仏万燈会は浄土の花火大会:ぱふぅ家のホームページ
- 牛久駅で「懐かしの駅スタンプラリー」開催中:ぱふぅ家のホームページ
- 世界最大級の花、3年ぶり開花(2023年6月1日)
- こいのぼりお堀に500匹(2021年5月6日)
- 牛久シャトーレストラン再開(2020年6月28日)
- わが街イチオシ:いしおかサンド(2020年3月30日)
- 興味わくわく「きぼう」模擬管制体験 JAXA一般公開(2017年10月7日)
- 「世界最大の花」開花(2016年8月16日)
- サクラのトンネル 頭上に花びら舞う(2016年4月17日)
- 世界初、青い菊公開 国立科学博物館筑波実験植物園(2014年11月16日)
- 意外に可憐「伝説の毒草」 つくばでマンドレイク開花(2014年2月2日)
(この項おわり)
1日乗り放題になる「ホリデー・パス」が便利だ。大人2,300円(子供は半額)。自動券売機で購入できる。