
ごめん・なはり線の後免町駅の次は終点、後免駅(高知県南国市駅前町2丁目)である。
大きな写真

(1920×1440 ピクセル, 1449 Kbyte)

わざわざ後免駅に来たのは、このギャグをやりたかっただけかも‥‥。

2013年12月14日 こぱふぅ

2013年12月14日 こぱふぅ
ごめんえきお君の像の前には、やなせたかしさんの作詞になる「ごめん駅でごめん」の歌碑がある。

2013年12月14日 こぱふぅ
交通アクセス
【鉄道】

- 高知駅からJR土讃線で22分。

近隣の情報
- 後免駅でゴメンナサイ:ぱふぅ家のホームページ
- 後免町駅と「ごめんまちこさん」:ぱふぅ家のホームページ
- 高知空港の愛称は高知龍馬空港:ぱふぅ家のホームページ
- 龍河洞は総延長4キロの巨大鍾乳洞:ぱふぅ家のホームページ
- 土佐電鉄(土佐電氣鐵道)は国内第2位の規模:ぱふぅ家のホームページ
- はりまや橋(播磨屋橋)と「南国土佐を後にして」:ぱふぅ家のホームページ
- はりまや橋は日本三大がっかり名所:ぱふぅ家のホームページ
- 高知城の追手門から天守閣を臨む:ぱふぅ家のホームページ
- 桂浜〜♪月の名所は桂浜(よさいこい節):ぱふぅ家のホームページ
- 桂浜の「海のテラス」全面開業(2023年3月13日)
- 高知城ライトアップ。入場1万人目は高松の親子(2022年12月23日)
- 龍馬ファンにおなじみ、生家跡地の旅館復活へ(2022年9月6日)
- タヌキモなど食虫植物、牧野動物園で展示・スタンプラリー(2022年7月19日)
- 坂本龍馬像と同じ目線で太平洋を一望(2022年4月8日)
- 四万十川に春を告げる菜の花まつり開幕(2022年3月3日)
- 老舗豆腐店の社長は1児の母(2022年2月11日)
- 鍛冶職人ら、土佐打刃物をアピール(2021年11月14日)
- 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」の世界再現(2021年10月4日)
- 古代寺院の伽藍配置、高知県内で初特定(2021年7月13日)
- れきみんの30年企画展、平成振り返るモノ(2021年5月7日)
- 薫的和尚の座像、半世紀ぶり開帳(2021年4月5日)
- 高知城で花回廊、幻想的な光景(2021年4月5日)
- 針目から伝わる手仕事の魅力、キルト展示(2021年2月4日)
- 朝日新聞に掲載の「フクちゃん」の原画を一堂に公開(2021年1月31日)
- 廃館危機からフォロワー20万人まで(2021年1月1日)
この付近でネットができる宿
- 南国ビジネスホテル (高知県南国市篠原930-1)
- ビジネスホテル空港 (高知県南国市篠原203-1)
- サザンシティホテル (高知県南国市明見933)
- アールビジネスホテル (高知県南国市明見821-1)
(この項おわり)