大倉山ジャンプ競技場(北海道札幌市中央区宮の森1274)は、1972年(昭和47年)の札幌オリンピックでスキージャンプ競技が開催され、日の丸飛行隊が表彰台を独占した。
大きな写真
(2560×1262 ピクセル, 1086 Kbyte)
助走路は94メートル、最大斜度は37度あり、展望ラウンジから見ると断崖絶壁である。
1982年(昭和57年)、リフトが建設され、一般に開放された。1998年(平成10年)にはペアリフトが整備された。
1928年(昭和3年)、スポーツに力を入れていた秩父宮雍仁親王が北海道を訪れた際、札幌に国際級の大型ジャンプ台を造る必要性を話したことからに始まる。翌1929年(昭和4年)、ノルウェーからジャンプ台造りの第1人者、オラフ・ ヘルセット中尉らが滞日し、当時は無名だった大倉山にジャンプ台を造ることを決めた。
1928年(昭和3年)、スポーツに力を入れていた秩父宮雍仁親王が北海道を訪れた際、札幌に国際級の大型ジャンプ台を造る必要性を話したことからに始まる。翌1929年(昭和4年)、ノルウェーからジャンプ台造りの第1人者、オラフ・ ヘルセット中尉らが滞日し、当時は無名だった大倉山にジャンプ台を造ることを決めた。
ジャンプ台の麓には、札幌オリンピックミュージアムがあり、札幌オリンピックにまつわる貴重な資料をはじめ、歴代冬季オリンピックで活躍した選手の用具展示や各大会のメダル・写真を通して歴史を学ぶことができる。
1階「体感・体験コーナー」にあるシミュレーターでは、スキージャンプや、猛スピードで飛んでくるパックの映像をキャッチするアイスホッケーのゴールキーパー体験、クロスカントリーレースの疑似体験など6種類のウィンタースポーツ体験が楽しめる。
1階「体感・体験コーナー」にあるシミュレーターでは、スキージャンプや、猛スピードで飛んでくるパックの映像をキャッチするアイスホッケーのゴールキーパー体験、クロスカントリーレースの疑似体験など6種類のウィンタースポーツ体験が楽しめる。
2階の「パノラマシアター」では、スイス・ローザンヌにあるオリンピックミュージアムでも上映しているオリジナル映像を、巨大円形シアターで上映する。オリンピックの躍動感や感動を大画面で味わうことができる。約8分間の映像には夏季・冬季それぞれのオリンピックで活躍した往年の名選手たちが数多く登場する。
交通アクセス
【鉄道+バス】
- 市営地下鉄「円山公園駅」からバスで8分、「大倉山競技場入口」で下車、徒歩10分。210円。
近隣の情報
- 大倉山ジャンプ競技場は札幌オリンピックのジャンプ会場:ぱふぅ家のホームページ
- 北海道庁旧本庁舎は赤煉瓦造りの重要文化財:ぱふぅ家のホームページ
- 赤煉瓦ジンギスカンのラム肉は絶品:ぱふぅ家のホームページ
- 北海道大学 札幌キャンパスはポプラ並木で有名:ぱふぅ家のホームページ
- すすきの交差点の夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 札幌駅は1880年の開業:ぱふぅ家のホームページ
- 札幌市時計台はビルの谷間にひっそりと:ぱふぅ家のホームページ
- 北海道新幹線札幌延伸推進本部:ぱふぅ家のホームページ
- さっぽろテレビ塔は内藤多仲の設計:ぱふぅ家のホームページ
- さっぽろ羊ヶ丘展望台にはクラーク像がある:ぱふぅ家のホームページ
- 1位ネコバス、2位はアーニャのキツネダンス(2023年2月12日)
- 札幌の天文台、訪日客に人気(2023年1月22日)
- 札幌の桜、今が見ごろ(2022年5月1日)
- 北大の木々でいぶした「燻製コーヒー」、思い出よみがえる味わいに(2022年1月31日)
- 吉祥寺の魅力を伝えるトートバッグ完成(2021年4月18日)
- 吉祥寺の魅力をトートバッグで伝える「ジモトート東京・TAMAシリーズ」(2020年12月20日)
- スノーロイヤル陛下のアイスが看板商品(2019年9月8日)
- 被災地の復興願う雪像市民ら約150人が制作(2019年2月10日)
- さっぽろ大通ビアガーデン短い夏を感じる場(2018年8月1日)
- 甘さ控えめ幻のイチゴ「サトホロ」(2018年7月10日)
- クワザワの「守護神」巨大タヌキと招き猫(2018年5月28日)
- レトロ博物館、音楽で応援(2018年5月24日)
- 北海道150年イベントに「雪ミク」登場(2018年2月13日)
- ゾウの足はなぜ太い 円山動物園でサイエンZOO(2017年10月19日)
- ハナショウブ競演 7万株、見頃に 札幌・八紘学園(2017年7月15日)
参考サイト
(この項おわり)