
出口池
忍野八海は、富士山の伏流水などを水源とする8か所の湧水池のこと。世界遺産 富士山の構成資産の一部である。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 2891 Kbyte)

出口池
一番霊場の出口池(山梨県南都留郡忍野村忍草1105)は、面積1,467平方メートル、水深0.5メートルで、忍野八海の中で最も大きな池である。1つだけ離れた場所にあり、周囲に売店もなく観光客も少なく、最も自然的な忍野八海の姿を見ることができる。

出口稲荷大明神
他の池が北斗七星を表すのに対し、北極星を著しているとされている。
池を見下ろす林の中に出口稲荷大明神がある。
溶岩塊の下から湧き水が出ており、これが桂川の水源の1つとなっている。
池を見下ろす林の中に出口稲荷大明神がある。
溶岩塊の下から湧き水が出ており、これが桂川の水源の1つとなっている。

お釜池
二番霊場のお釜池は、面積24平方メートルと、忍野八海の中で最も小さな池だが、釜中に熱湯が沸騰するように湧水するところから、その名が付いたとおり、毎秒0.18立方メートルと豊富な水量を誇る。

お釜池
水深4メートルと深く青い。バイカモが揺れ動く景色とあわせて味わいのある風景となっている。

銚子池
四番霊場の銚子池は、面積79平方メートル、水深3メートル。祝言の日、この池に銚子を持ったまま身を投げた花嫁と、かつては銚子の形に似ていたことから、この名が付いた。池の底の砂地から砂を巻き上げ水が湧いているのがよく見える。

湧池
五番霊場の湧池は、面積152平方メートル、水深4メートル。珪藻土からなる水中洞窟から毎秒2.2立方メートルの水が湧いており、セキショウモを揺らす。

湧池
絶世の美女と謳われた木花咲耶姫により湧出したと伝えられている。
1983年(昭和58年)、NASAが宇宙で雪を作る実験のために、湧池の水をスペースシャトル・チャレンジャー号に搭載した。
1983年(昭和58年)、NASAが宇宙で雪を作る実験のために、湧池の水をスペースシャトル・チャレンジャー号に搭載した。

鏡池
七番霊場の鏡池は、面積144平方メートル、水深0.3メートル。この日はあいにくの天候だったが、条件が整えば水面にはっきりと富士山が映り込み、見事な逆さ富士を見ることができるところから、この名が付いた。

鏡池
鏡池の水には、すべての事の善悪を見分ける霊力があると言われ、村内で揉め事が起きた時、当事者が池の水で身を清め、無実を祈願したという。

鏡池

鏡池
水車小屋では、そば粉を挽いている。

菖蒲池
八番霊場の菖蒲池は、面積281平方メートル、水深0.5メートル。大人の背丈ほどに成長したショウブ(サトイモ科)と外来種のキショウブ(アヤメ科)が見られる。菖蒲池のショウブを身体に巻いて祈願すれば病気が治ると伝えられている。
出口池への交通アクセス
【バス】
- 河口湖駅から富士急バスで約30分、バス停「出口池入口」から徒歩で約2分
参考サイト
- 世界文化遺産 忍野八海について:山中湖観光情報
- 忍野八海池本
近隣の情報
- 忍野八海は富士山の伏流水などを水源とする8か所の湧水池:ぱふぅ家のホームページ
- トーマスランドでミニ列車に乗る:ぱふぅ家のホームページ
- トーマスランドには幼児でも乗れるジェットコースターがある:ぱふぅ家のホームページ
- 富士山・御殿場口新五合目の公衆トイレがリニューアル:ぱふぅ家のホームページ
- 飛行機から富士山を見下ろす:ぱふぅ家のホームページ
- 山梨県立リニア見学センターで超電導リニア L0系を見る:ぱふぅ家のホームページ
- リニア実験線で 500km/h走行を体験:ぱふぅ家のホームページ
- 御殿場駅は富士山・箱根への玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- 猿橋は日本三奇矯の一つ:ぱふぅ家のホームページ
- 大たいまつ100本に炎、富士の夏終わる(2023年8月30日)
- 富士山まもなく山開き(2023年6月28日)
- 上大月駅舎お披露目、高校生とデザインコラボ(2021年3月5日)
- 武士の美学にふれる、ミュージアム都留で「日本刀」展(2020年11月11日)
- 「七人の侍」ロケ地に記念の看板(2020年10月10日)
- 清流にゆれるバイカモの花都留市の長慶禅寺(2019年7月2日)
- キリンの御殿場蒸留所、今年の限定ウイスキー発売(2019年6月30日)
- 満月から満月まで、大月で「月物語」(2018年4月2日)
- とうざんの里でフクジュソウ見頃(2018年2月22日)
- 秋晴れの富士山「初雪化粧」(2017年10月29日)
- 富士山のふもとで500万本のキバナコスモス見ごろ(2017年10月3日)
- 迫力の大型恐竜模型展示 小山の富士スピードウェイ(2017年7月30日)
- 富士山山開き ご来光に「グラシァス」(2016年7月2日)
- 縁結び、サクラの幹にハートのこぶ 山梨の小室浅間神社(2016年5月15日)
- 富士山と桜と五重塔が競演 外国客に人気の名所、山梨に(2016年4月16日)
(この項おわり)