嵯峨嵐山駅は嵐山・嵯峨野への玄関口

2021年11月21日 撮影
嵯峨嵐山駅
嵯峨嵐山駅(京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町11番地1)は JR山陰本線(嵯峨野線)の駅で、1897年(明治30年)2月に京都鉄道の終着駅「嵯峨駅」として開業した。1907年(明治40年)8月に国有化。1987年(昭和62年)4月にJR西日本の駅となった。
嵯峨嵐山駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 692 Kbyte)
嵯峨嵐山駅
関西有数の観光名所である嵐山・嵯峨野に玄関口であることから、1994年(平成6年)9月に現在の駅名となった。島式ホーム2面4線を有する地上駅で、2007年(平成19年)3月17日までは開業当時の駅舎を改装して使用していた。
嵯峨嵐山駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 738 Kbyte)
2008年(平成20年)6月に橋上駅舎が完成し、2009年(平成21年)3月に、南口広場、北口広場が相次いでオープンし、利用しやすくなった。

交通アクセス

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:嵯峨嵐山駅
嵯峨嵐山 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header