
野猿

野猿

野猿
一人で上空から川面を見下ろすスリルを味わうことができる。

天空の郷
交通アクセス
近隣の情報
- 野猿は人力ロープウェイ:ぱふぅ家のホームページ
- 熊野本宮大社と3人の巫女さんキャラ:ぱふぅ家のホームページ
- 鉱山トロッコ電車は紀州鉱山鉄道の廃線跡を利用:ぱふぅ家のホームページ
- 熊野市紀和鉱山資料館で紀州鉱山の歴史を学ぶ:ぱふぅ家のホームページ
- 谷瀬の吊り橋は両岸の住民が資金を出し合い建設:ぱふぅ家のホームページ
- 赤城城趾は天空の城:ぱふぅ家のホームページ
- 丸山千枚田は日本一の規模を誇る棚田:ぱふぅ家のホームページ
- 熊野那智大社、青岸渡寺と那智の滝:ぱふぅ家のホームページ
- 光を反射、うろこ模様を描く丸山千枚田(2023年6月1日)
- 「まるで竜が尾根を登るかのよう」、ナメゴ谷で紅葉が見頃(2022年11月9日)
- 時代を超えた厚い信仰、先人も歩いた聖なる山へ(2022年7月26日)
- 健やかな成長願う肩車熊野本宮大社・湯登神事(2019年4月19日)
- 風呂で取り合う「仙人風呂かるた」(2019年1月23日)
- 勇壮に早船競漕熊野川で速玉大社御船祭(2018年10月21日)
- 熊野本宮大社に八咫烏風鈴(2018年7月26日)
- 飛び散る火の粉勇壮に(2018年7月21日)
- ツキヨタケ淡く光る 田辺市の護摩壇山(2017年10月4日)
- 和歌山・田辺の雲海、見ごろ迎える(2017年9月18日)
- アユ釣り気軽に体験 田辺市龍神村の民宿(2017年9月11日)
- 河原大露天風呂6年ぶり営業再開(2017年9月6日)
- ダイヤモンド富士、奈良から見えた 輪郭もくっきり撮影(2017年6月6日)
- シイの木で門松 田辺市の熊野本宮館(2017年1月11日)
- 「温まってね」 古道の地蔵にわら帽子(2016年12月17日)
- ジョジョの荒木さんがお守り(2016年9月23日)
- 雨の中、鎮魂の奉納演奏(2016年9月9日)
(この項おわり)
定員は1名のみ。