
朝日神社
六本木の高層ビル街の谷間に佇む小さな神社、朝日神社(東京都港区六本木6-7-14)へ初詣に出掛けた。創建は940年(天慶3年)と古く、市杵島姫大神を祭り、当地の鎮守の社として広く庶民に尊信されてきた。拝殿の後方には、六本木ヒルズ 森タワーが顔をのぞかせる。
大きな写真

(2560×1862 ピクセル, 2051 Kbyte)

朝日神社

技能上達御守
2021年(令和3年)3月から、技能上達御守と芸能上達御守を授けていただける。
龍は空へと昇っていく姿から「向上」「上昇」を表す神ともいわれる霊獣だ。今年(2024年)は辰年でもある。
裏面は、カメラ、ヘルメット、電卓、顕微鏡などの技術職の仕事道具がアイコンような絵柄で刺繍されている。
龍は空へと昇っていく姿から「向上」「上昇」を表す神ともいわれる霊獣だ。今年(2024年)は辰年でもある。
裏面は、カメラ、ヘルメット、電卓、顕微鏡などの技術職の仕事道具がアイコンような絵柄で刺繍されている。

芸能上達御守

朝日神社
というわけで、芸能人も献灯している。

朝日神社

朝日神社

朝日神社

朝日神社
1954年(昭和29年)に木造亜鉛葺社殿を造営、1993年(平成5年)2月に鉄筋コンクリート銅板葺で本殿、幣殿、拝殿、社務所などを建設し、同時に建設した地上7階地下1階の朝日神社会館ビルを賃貸している。
交通アクセス
【鉄道】

- 東京メトロ・都営地下鉄「六本木駅」A3出口より徒歩約3分

参考サイト
- 朝日神社
- 六本木朝日神社社務所@Y7tKhNl0pIq1SWb:Twitter
- 朝日神社:東京神社庁
近隣の情報
- 朝日神社で初詣:ぱふぅ家のホームページ
- ハードロックカフェ東京には昭和の残り香:ぱふぅ家のホームページ
- 六本木ヒルズ「森タワー」から東京を眺める:ぱふぅ家のホームページ
- 麻布台ヒルズ 森JPタワーは日本一の高さを誇る超高層ビル:ぱふぅ家のホームページ
- 溜池交差点は外堀兼用の上水源だった:ぱふぅ家のホームページ
- 日枝神社には狛犬でなく神猿がいる:ぱふぅ家のホームページ
- へんてこりんな世界へようこそ(2022年7月16日)
- 東京ミッドタウンでピクニック「子ども楽しそう」(2022年5月11日)
- 見上げてごらん六本木ヒルズで星空を(2019年6月22日)
- 冬のけやき坂、70万個のLED電灯で美しく(2018年11月8日)
- 『ジョジョの奇妙な冒険』の原画展(2018年8月23日)
- 全身で体感! 「スペースインベーダー」40周年展覧会(2018年1月14日)
- ビルの谷間で餅つき、六本木ヒルズの屋上庭園(2018年1月9日)
- 苺や桜のスイーツをアフタヌーンティー(2017年12月29日)
- 青、白、赤、黄の光が点滅 六本木でイルミネーション(2017年11月9日)
- 花のじゅうたん、六本木ヒルズ彩る(2016年5月20日)
- 「ジブリの大博覧会」今夏開催(2016年5月14日)
- 宮城・閖上の「絵灯籠」 カナダ大使館で復興願い展示(2016年3月10日)
- 「美少女戦士セーラームーン展」開催(2016年1月30日)
- ハロウィーン去ればもう聖夜 六本木でイルミネーション(2015年11月6日)
- オリジナル音頭に身を任せ 六本木ヒルズで盆踊り(2015年8月22日)
- 六本木ヒルズでアルビレオ探そう 旧暦7夕の20日に(2015年8月17日)
- 祇園祭・大船鉾、六本木ヒルズへ(2015年5月30日)
- 「スター・ウォーズ展」東京で始まる(2015年4月30日)
- 「ときメモ」や「あの花」も(2015年4月28日)
(この項おわり)