朝日神社で初詣

2024年1月6日 撮影
朝日神社
朝日神社
六本木の高層ビル街の谷間に佇む小さな神社、朝日神社(東京都港区六本木6-7-14)へ初詣に出掛けた。創建は940年(天慶3年)と古く、市杵島姫大神 (いちきしまひめおおかみ) を祭り、当地の鎮守の社として広く庶民に尊信されてきた。拝殿の後方には、六本木ヒルズ 森タワーが顔をのぞかせる。
朝日神社の大きな写真大きな写真
(2560×1862 ピクセル, 2051 Kbyte)
朝日神社
朝日神社
市杵島姫大神は、アマテラスがスサノオの剣を噛んで吹き出した霧から生まれ宗像三女神 (むなかたさんじょしん) の一柱で、水の女神だ。
境内は105坪(381.6平方メートル)。
朝日神社の大きな写真大きな写真
(2560×1886 ピクセル, 2358 Kbyte)
技能上達御守 - 朝日神社
技能上達御守
2021年(令和3年)3月から、技能上達御守と芸能上達御守を授けていただける。
龍は空へと昇っていく姿から「向上」「上昇」を表す神ともいわれる霊獣だ。今年(2024年)は辰年でもある。
裏面は、カメラ、ヘルメット、電卓、顕微鏡などの技術職の仕事道具がアイコンような絵柄で刺繍されている。
技能上達御守 - 朝日神社の大きな写真大きな写真
(1920×1591 ピクセル, 5672 Kbyte)
芸能上達御守 - 朝日神社
芸能上達御守
芸能上達御守 - 朝日神社の大きな写真大きな写真
(1920×1593 ピクセル, 5893 Kbyte)
朝日神社
朝日神社
というわけで、芸能人も献灯している。
朝日神社の大きな写真大きな写真
(1920×1423 ピクセル, 1286 Kbyte)
朝日神社
朝日神社
手水舎 (てみずや) も小さい。

市杵島姫大神のほかに、穀物の女神 倉稲魂大神 (うかのみたまのおおかみ) 、国津神の主宰神 大國主大神 (おおくにぬしのおおかみ) 、水源・水利の神 大山祇大神 (おおやまつみのおおかみ) 
朝日神社の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1280 Kbyte)
朝日神社
朝日神社
菅原道真を神格化した菅原大神 (すがはらのおおかみ) が祀られている。
豊臣秀吉の異父妹で、徳川家康の正室となった朝日姫が、渋谷から長者ヶ丸(現在の広尾周辺)を過ぎる途中で、草むらに光輝くものがあるのに気づき、近づいてみると稲荷の神像と観音像があった。
朝日神社の大きな写真大きな写真
(1600×1121 ピクセル, 1124 Kbyte)
朝日神社
朝日神社
写真は、拝殿の右側にある小さな社。

観音像は専称寺に祀り、稲荷の神像は当社に祀り、弁財天と合祀して日ヶ窪稲荷と呼ぶようになった。その後、明和年間(1760年代)に朝日稲荷と改称され、1895年(明治28年)に朝日神社となった。
1923年(大正12年)の関東大震災により焼失。1945年(昭和20年)の太平洋戦災で焼失。
朝日神社の大きな写真大きな写真
(1920×1906 ピクセル, 1982 Kbyte)
朝日神社
朝日神社
1954年(昭和29年)に木造亜鉛葺社殿を造営、1993年(平成5年)2月に鉄筋コンクリート銅板葺で本殿、幣殿、拝殿、社務所などを建設し、同時に建設した地上7階地下1階の朝日神社会館ビルを賃貸している。
朝日神社の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1204 Kbyte)
饂飩坂
饂飩坂
朝日神社は、六本木の饂飩坂 (うどんざか) の途中にある。
饂飩坂の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 835 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道】
  • 東京メトロ・都営地下鉄「六本木駅」A3出口より徒歩約3分
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:朝日神社

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header