
ハードロックカフェ東京
ハードロックカフェ(東京都港区六本木5-4-20)は、ハンバーガーを中心としたアメリカンレストランで、1971年(昭和46年)6月にロンドン在住のアメリカ人、アイザック・ティグレットとピーター・モートンがハイドパークの近くにオープンした。店のモットー「Love All, Serve All」はサティヤ・サイ・ババの言葉から取られた。
大きな写真

(2560×2188 ピクセル, 1955 Kbyte)

ハードロックカフェ東京
写真は、1983年(昭和58年)7月にオープンした日本の1号店だ。
バブル崩壊後の再開発で周囲は空き地や駐車場になってしまったが、ここだけ昭和の時代が、古き良きアメリカの時間が流れているように見える。
バブル崩壊後の再開発で周囲は空き地や駐車場になってしまったが、ここだけ昭和の時代が、古き良きアメリカの時間が流れているように見える。

六本木共同ビル
交通アクセス
【鉄道】

- 日比谷線/大江戸線「六本木駅」A3番出口より徒歩3分。

参考サイト
- ハードロックカフェ
- Hard Rock Cafe Tokyo@hrc_tokyo:Twitter
- Hard Rock Cafe Tokyo:Instagram
近隣の情報
- ハードロックカフェ東京には昭和の残り香:ぱふぅ家のホームページ
- 朝日神社で初詣:ぱふぅ家のホームページ
- 六本木ヒルズ「森タワー」から東京を眺める:ぱふぅ家のホームページ
- 麻布台ヒルズ 森JPタワーは日本一の高さを誇る超高層ビル:ぱふぅ家のホームページ
- みなと科学館は塾/仕事帰りに気軽に立ち寄れる:ぱふぅ家のホームページ
- NHK放送博物館はラジオ放送誕生の地に:ぱふぅ家のホームページ
- 愛宕神社の出世の階段:ぱふぅ家のホームページ
- 溜池交差点は外堀兼用の上水源だった:ぱふぅ家のホームページ
- 東京タワーと蝋人形館、トリックアート・ギャラリー:ぱふぅ家のホームページ
- 東京タワーからの夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 日枝神社には狛犬でなく神猿がいる:ぱふぅ家のホームページ
- 国会議事堂と首相官邸:ぱふぅ家のホームページ
- へんてこりんな世界へようこそ(2022年7月16日)
- 東京ミッドタウンでピクニック「子ども楽しそう」(2022年5月11日)
- テーマは「時代を創る東京の光」(2022年1月13日)
- 見上げてごらん六本木ヒルズで星空を(2019年6月22日)
- 東京タワーが開業60周年祝う特別ライトアップ(2018年12月24日)
- 冬のけやき坂、70万個のLED電灯で美しく(2018年11月8日)
- 『ジョジョの奇妙な冒険』の原画展(2018年8月23日)
- 今夏も東京タワーに光の天の川(2018年7月1日)
- 東京タワー、来場者が1億8千万人に 開業60年(2018年1月25日)
- 全身で体感! 「スペースインベーダー」40周年展覧会(2018年1月14日)
- ビルの谷間で餅つき、六本木ヒルズの屋上庭園(2018年1月9日)
- 苺や桜のスイーツをアフタヌーンティー(2017年12月29日)
- 青、白、赤、黄の光が点滅 六本木でイルミネーション(2017年11月9日)
(この項おわり)