西暦974年 - 『蜻蛉日記』の成立

藤原兼家の妻の一人、藤原道綱母の作品
藤原道綱母
藤原道綱母
974年(天禄5年)頃、『蜻蛉日記 (かげろうにっき) 』が成立する。藤原兼家の妻の一人だった藤原道綱母が、954年(天暦8年)から974年の出来事を綴った日記。摂政、関白に上り詰めた兼家の妻であるがゆえの、歎きや苦悩が記されている。
歌人との交流についても書いており、掲載の和歌は261首。なかでも「なげきつつひとりぬる夜のあくるまはいかに久しきものとかは知る」は百人一首にとられている。女流日記のさきがけとされ、『源氏物語』はじめ多くの文学に影響を与えた。

この時代の世界

875 925 975 1025 1075 900 900 900 1000 1000 1000 974 『蜻蛉日記』の成立 936 995 藤原道綱母 955 1020 藤原道綱 929 990 藤原兼家 953 995 藤原道隆 966 1027 藤原道長 964 1053 源倫子 962 1002 藤原詮子 957 1046 藤原実資 1018 藤原道長の絶頂期 973 1031 紫式部 949 1029 藤原為時 966 1025 清少納言 908 990 清原元輔 978 1030 和泉式部 956 1041 赤染衛門 968 1008 花山天皇 921 1005 安倍晴明 955 1019 安倍吉昌 1006 おおかみ座に超新星出現 959 991 円融天皇 950 1011 冷泉天皇 979 宋による中国統一 927 976 趙匡胤 922 992 趙普 939 997 太宗 979 高麗による朝鮮半島統一 934 1025 フェルドウスィー 970 アル=アズハル学院創立 1010 『シャー・ナーメ』完成 962 神聖ローマ帝国のはじまり 940 996 ユーグ・カペー 967 987 ルイ5世 987 フランス王国の成立 958 1025 パシレイオス2世 Tooltip
(この項おわり)
header