湯沢中里スキー場といえば、JR越後中里駅に直結したスキーセンターがあるが、今回は、すぐ隣にあるエンゼルグランディア越後中里温泉(新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽4707-1)に2泊の行程で宿泊した。
コースは、初心者用7本、中級者用3本、最大斜度32度の上級者用4本である。高速リフトは一部のみ。
家族連れが多いためか、子ども用のスキーセットのレンタル在庫は豊富。
【鉄道】
開業は1959年(昭和34年)12月と古く、一人乗りのリフトが2機もある。
2007年(平成19年)3月27日、西武グループからシティグループのウィンターガーデン・リゾーツ株式会社に運営移管され、2009年(平成21年)9月30日にはホスピタリティパートナーズグループのスマイルスキーリゾートに事業を継承した。
- 上越新幹線・越後湯沢駅から送迎バスを利用。
- 関越自動車道湯沢I.C.から5キロ。
開業は1959年(昭和34年)12月と古く、一人乗りのリフトが2機もある。
2007年(平成19年)3月27日、西武グループからシティグループのウィンターガーデン・リゾーツ株式会社に運営移管され、2009年(平成21年)9月30日にはホスピタリティパートナーズグループのスマイルスキーリゾートに事業を継承した。
近隣の情報
- 湯沢中里スキー場は家族連れで楽しめる:ぱふぅ家のホームページ
- 湯沢中里スキー場と湯沢中里駅:ぱふぅ家のホームページ
- 湯沢中里スキー場とエンゼルグランディア越後中里:ぱふぅ家のホームページ
- 湯沢中里スキー場、今年は豪雪だった:ぱふぅ家のホームページ
- 中里スノーウッドスキー場は子どもも遊べる:ぱふぅ家のホームページ
- 越後湯沢駅・江神共同浴場:ぱふぅ家のホームページ
- 谷川岳天神平の紅葉:ぱふぅ家のホームページ
- 土合駅の下りホームから地上の駅舎までは486段の階段がある:ぱふぅ家のホームページ
- 日本一のモグラ駅「土合駅」:ぱふぅ家のホームページ
- 上越国際スキー場は40年の歴史を誇る巨大ゲレンデ:ぱふぅ家のホームページ
- 湯檜曽駅(ゆびそえき)の下りホームはトンネルの中:ぱふぅ家のホームページ
- 上越線の「モグラ駅」に喫茶店「mogura」(2020年8月16日)
- ホームまで486段「日本一のモグラ駅」真夏もひんやり(2019年9月22日)
- その名も「天空米」(2016年9月30日)
- 温泉街をかわいく稚児行列 みなかみ(2014年5月13日)
(この項おわり)