

リフトは2本あり、1本目は初心者向けコース。広くて滑りやすい。
ホテルの目の前にレンタルスキー店があるので、そこで一式レンタルし、ホテルのスキーロッカーに預けることができる。
ところで、最近はスキー板が身長より短くなってきた。また、雪片が板に積もらないような表面加工が施されていた。これも技術の進歩というヤツだろうか。
ホテルの目の前にレンタルスキー店があるので、そこで一式レンタルし、ホテルのスキーロッカーに預けることができる。
ところで、最近はスキー板が身長より短くなってきた。また、雪片が板に積もらないような表面加工が施されていた。これも技術の進歩というヤツだろうか。

1本目のリフトの終点から少し下ったところに2本目のリフトがある。途中で降りることができる。
終点まで行くと、中級者コースになる。見晴らしがよい。
終点まで行くと、中級者コースになる。見晴らしがよい。
交通アクセス
【鉄道】
- 上越新幹線・越後湯沢駅から送迎バスを利用。
- 関越自動車道湯沢I.C.から5キロ。
近隣の情報
- 中里スノーウッドスキー場は子どもも遊べる:ぱふぅ家のホームページ
- 湯沢中里スキー場とエンゼルグランディア越後中里:ぱふぅ家のホームページ
- 湯沢中里スキー場と湯沢中里駅:ぱふぅ家のホームページ
- 湯沢中里スキー場は家族連れで楽しめる:ぱふぅ家のホームページ
- 湯沢中里スキー場、今年は豪雪だった:ぱふぅ家のホームページ
- 越後湯沢駅・江神共同浴場:ぱふぅ家のホームページ
- 谷川岳天神平の紅葉:ぱふぅ家のホームページ
- 土合駅の下りホームから地上の駅舎までは486段の階段がある:ぱふぅ家のホームページ
- 日本一のモグラ駅「土合駅」:ぱふぅ家のホームページ
- 上越国際スキー場は40年の歴史を誇る巨大ゲレンデ:ぱふぅ家のホームページ
- 湯檜曽駅(ゆびそえき)の下りホームはトンネルの中:ぱふぅ家のホームページ
- 上越線の「モグラ駅」に喫茶店「mogura」(2020年8月16日)
- ホームまで486段「日本一のモグラ駅」真夏もひんやり(2019年9月22日)
- その名も「天空米」(2016年9月30日)
- 温泉街をかわいく稚児行列 みなかみ(2014年5月13日)
(この項おわり)
建物の前は中里スノーウッドスキー場になっており、中級者~初心者向けのコースと、子ども向けの雪遊び広場がある。幼児~小学校低学年にちょうど良い。