

写真右側がダイバーシティ東京プラザで、劇場型都市空間をコンセプトに、2012年(平成24年)4月19日に開業した。約150店舗のテナントが入っている。
左側は地上21階建て、高さ104.54メートルのオフィスビル「ダイバーシティ東京 オフィスタワー」である。
左側は地上21階建て、高さ104.54メートルのオフィスビル「ダイバーシティ東京 オフィスタワー」である。

エスカレーターで7階まで上がって、その上がバーベキュー会場のあるスカイテラスとなっている。

向かい側にあるFCGビル(フジテレビ本社ビル)は、地上25階、地下2階、高さ123.45メートルである。

チタン製の球体は、直径が32メートルの巨大なもので、展望台になっている。「はちたま」と呼ばれる。

あらかじめ炭に点火されており、焼き網やトング、軍手も揃っている。

セットメニューで用意された食材は、真空パックに封印されクーラーボックスに入れてある。追加で食べたい物があれば、持ち込めばいいだろう。
ドリンクは、ソフトドリンクを含めて飲み放題メニューあり。
ドリンクは、ソフトドリンクを含めて飲み放題メニューあり。

あとは焼くだけ😋

美味しかった😋

なにしろ都会のど真ん中です。大声で騒いだり、タバコを吸ってはいけません(館内に喫煙所あり)。ゴミの分別も厳しいので、時間前に粛々と撤収の準備をどうぞ。

なにしろ都会のど真ん中です。大声で騒いだり、タバコを吸ってはいけません(館内に喫煙所あり)。ゴミの分別も厳しいので、時間前に粛々と撤収の準備をどうぞ。


テレポートブリッジは、台場地区と青梅地区を結ぶ歩行者専用橋である。長さは341メートルあるが、それを支える主塔は1本のみで、たいへん目立つ外観となっている。
交通アクセス
【鉄道】

- りんかい線「東京テレポート駅」B出口から徒歩3分
- ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分
- 各地から「東京都レポート駅停留所」下車
- 各地から「フジテレビ前/アクアシティお台場前停留所」下車
- 首都高速11号台場線でレインボーブリッジを渡り、台場ランプで降りて約4分
- 首都高速湾岸線で東京湾トンネルを通り抜け、臨海副都心で降りて約2分
- 首都高速湾岸線有明ランプで降りて約4分

参考サイト
近隣の情報
- ユニコーンの日 in お台場:ぱふぅ家のホームページ
- お台場でバーベキュー:ぱふぅ家のホームページ
- 東京ジョイポリスはセガのアミューズメント・パーク:ぱふぅ家のホームページ
- ガンダム、お台場に立つ:ぱふぅ家のホームページ
- 日本科学未来館とサッカーをするAIBO:ぱふぅ家のホームページ
- 帰ってきたゴーイングメリー号:ぱふぅ家のホームページ
- 日本科学未来館とエイリアン展:ぱふぅ家のホームページ
- 日本科学未来館でASIMOに会う:ぱふぅ家のホームページ
- 東京税関本関と東京港視察船「東京みなと丸」:ぱふぅ家のホームページ
- リスーピア RiSuPia は体感型ミュージアム:ぱふぅ家のホームページ
- 「中秋の名月」観覧車のゴンドラ照らして(2018年9月25日)
- CGアート、不思議な空間(2018年8月9日)
- サンタとトナカイ、お台場のビルで窓ふき(2017年12月24日)
- 日本科学未来館、科学捜査が体験できる企画展 「名探偵コナン」とコラボ(2017年12月10日)
- お台場がクリスマス仕様に衣替え(2017年11月14日)
- 「実物大ユニコーンガンダム」9月24日展示開始(2017年8月24日)
- ガンプラ公式店お台場に初出店 世界最大、国内1号(2017年8月23日)
- コンピューターゲームの魅力に迫る企画展(2015年9月17日)
- 22万個の光、お台場の夜を包む 13日から点灯(2014年11月12日)
- ひと足お先にお月見 「かぐや」の映像、大型球体に映す(2014年9月8日)
(この項おわり)
運営は「都会の農園バーベキュー広場」。ドリンクや食材のセットメニューあり。もちろん、持ち込みも可能。3時間の入れ替え制。降雨・強風で中止になることもあるので要注意。