
久留里駅(千葉県君津市久留里市場 198)は、JR 東日本・久留里線の駅である。
大きな写真

(2560×1209 ピクセル, 1060 Kbyte)

1912 年(大正元年)12 月に開業し、1936 年(昭和 11 年)3 月に上総亀山駅に延伸するまでの間、終着駅だった。
駅舎は、開業当時のものを改造して使っている。
駅舎は、開業当時のものを改造して使っている。

2019 年度の 1 日平均乗車人員は 365 人で、年々減少している。
2017 年(平成 29 年)12 月まで、みどりの窓口があった。

相対式ホーム 2面2線のホームを持つ地上駅で、ホームには E130 系を模した記念撮影パネルがあった。
2017 年(平成 29 年)12 月まで、みどりの窓口があった。

相対式ホーム 2面2線のホームを持つ地上駅で、ホームには E130 系を模した記念撮影パネルがあった。
交通アクセス

参考サイト
- 久留里駅:JR 東日本
近隣の情報
- 弘文洞跡と共栄・向山トンネル:ぱふぅ家のホームページ
- チバニアンは一番新しい地磁気逆転の記録:ぱふぅ家のホームページ
- 飯給駅には世界一広いトイレがある:ぱふぅ家のホームページ
- 上総鶴舞駅は国の登録有形文化財:ぱふぅ家のホームページ
- マザー牧場のヒツジの毛刈りショー:ぱふぅ家のホームページ
- 「チバニアン」のガイド施設がオープン(2019年12月19日)
- 「関東一遅い」養老渓谷の紅葉、もうすぐ見ごろ(2018年12月2日)
- 育てたホタルの幼虫を放流(2018年10月2日)
- 2万5千株の「桃色吐息」が見ごろ(2018年6月3日)
- 朝日が鏡のように反射映える大山千枚田(2018年5月1日)
- マザー牧場で電飾55万個の幻想世界(2017年11月25日)
- 1万個LED 棚田を照らす幻想の光(2017年11月5日)
- 夢の?「千葉フォルニア」(2017年9月21日)
- 「棚田百選」の大山千枚田で田植え(2017年5月16日)
- 千枚田に揺らめく3000本のたいまつ(2015年10月25日)
(この項おわり)