
横須賀諏訪神社(神奈川県横須賀市若松町3-17)は、1573年(元亀4年)3月、諏訪大社から分祀されたと伝えられている。記録に残っているところでは、1801年(享和元年)8月、本殿・拝殿の工事があった。
大きな写真

(2560×1707ピクセル, 2527 Kbyte)

建御名方神を祀っており、現在の社殿は1923年(大正12年)に造営されたもの。

横須賀市中心街の下町商業地域にある神社として親しまれており、毎年5月下旬の例祭と、11月の酉の市が有名だ。

酉の市は、三浦半島唯一のもので、境内社の大鷲神社の祭りである。
大鷲神社で頒布する小さな開運の熊手には、御守のほか、福徳円満を意味するおかめ、財貨金運を意味する小判、生産を意味する稲穂等が飾り付けられており、熊手でこれらを掻き込むという御神徳を表している。
大鷲神社で頒布する小さな開運の熊手には、御守のほか、福徳円満を意味するおかめ、財貨金運を意味する小判、生産を意味する稲穂等が飾り付けられており、熊手でこれらを掻き込むという御神徳を表している。
交通アクセス
【鉄道】

- 京浜急行「横須賀中央駅」下車、徒歩3分。

参考サイト
- 横須賀諏訪神社
- 横須賀商店街連合会
- 諏訪大社は4つの社からなる:ぱふぅ家のホームページ
近隣の情報
- 八景島シーパラダイスではペリカンとペンギンがお散歩:ぱふぅ家のホームページ
- 横須賀・ソレイユの丘で菜の花が見頃(2020年1月7日)
- 金沢八景駅が移転で記念硬券(2019年3月31日)
- 横浜市金沢区の漁港で養殖ホタテ浜焼き会(2019年3月1日)
- シーサイドライン精算機に「鉄道むすめ」登場(2019年2月3日)
- 迷い込んだジンベエザメ、八景島で展示東日本で唯一(2018年10月8日)
- フジ色のとばりが幾重にも(2018年4月23日)
- ペンギンたちがサンタ姿に(2017年12月8日)
- イルミネーション輝く夜の水族館、華麗にイルカ舞う(2017年12月2日)
- 八景島でハロウィンイベント(2017年9月15日)
- オオツノヒツジに赤ん坊 金沢動物園(2016年6月16日)
- 水族館の癒やし系、ミズクラゲ120匹が舞う水槽(2016年4月25日)
- 湧き出る1000匹のクリオネ(2016年3月16日)
- ラッコの「ユータン」にハート型の氷(2016年2月7日)
- スクリーンは巨大水槽 横浜・八景島で映像投影の新企画(2015年11月10日)
- ずぶ濡れで残暑乗り切れ!(2015年8月25日)
- 「未知なる海底谷深海リウム」を新設(2015年7月25日)
- クジラが豪快ジャンプ、爽快シャワー(2015年7月24日)
- シロイルカが豪快に水吹き、バンドウイルカの赤ちゃんも(2015年7月21日)
- 水族館でお花見? イワシ5万匹の「花吹雪」(2015年4月2日)
- オタリアのレオ君、書き初め練習中(2015年1月1日)
- シロイルカのサンタさん登場(2014年12月18日)
- 「ユイって呼んでね」コアラの赤ちゃん愛称決まる(2014年6月22日)
- 八景島シーパラダイスのクリスマス(2013年12月18日)
この付近でネットができる宿
- ホテル パレス (神奈川県横須賀市若松町1-11)
- セントラルホテル<神奈川県横須賀市> (神奈川県横須賀市若松町2-8)
- ウィークリーマンションシャトーブラン (神奈川県横須賀市米が浜通1-17)
- サウナ&カプセルホテル サウナトーホー (神奈川県横須賀市米が浜通1-2)
- セントラルパークアパートメントホテル (神奈川県横須賀市大滝町2-17-10)
- ホテル 横須賀 (神奈川県横須賀市米が浜通2-7)
- GLOCE ゲストハウス 横須賀 near NAVY BASE【Vacation STAY提供】 (神奈川県横須賀市本町1-9 鈴木第1ビル 4F)
- GLOCE ゲストルーム 2min walk to NAVY BA【Vacation STAY提供】 (神奈川県横須賀市本町1-9 第6鈴木ビル5F A)
- ホテルニューヨコスカ (神奈川県横須賀市本町1-12)
(この項おわり)