
京急蒲田駅(東京都大田区蒲田4-50-10)は、1901年(明治34年)2月に蒲田駅として開業した。当初は道路上の停留所だったが、1923年(大正12年)4月に新設軌道上に位置を変え、1925年(大正14年)11月に京浜蒲田と改称し、昭和62年6月に現在の駅名になった。
大きな写真

(1920×1248 ピクセル, 836 Kbyte)


1966年(昭和41年)11月に上下線の跨線橋、ホーム、駅舎の新築工事が完了し、京急蒲田駅付近の踏切がなくなった。2001年(平成13年)に高架化と駅舎建て替え工事が始まり、2012年(平成24年)10月に完成する。1階に改札階、2階に上りホーム(4-6番線)、3階に下りホーム(1-3番線)を配置する三層構造となった。
空港線は1・4番線から分岐しており、隣の糀谷駅近くに設けられているシーサスクロッシングまでの間が単線並列の形となっている。空港線と横浜方面への直通電車は、当駅で進行方向を反転する。
交通アクセス

近隣の情報
- 都営フェスタ'06 in 浅草線:ぱふぅ家のホームページ
- 大森貝塚は2つある:ぱふぅ家のホームページ
- 大田市場 花き部:ぱふぅ家のホームページ
- 東京メガイルミが大井競馬場の夜空を彩る:ぱふぅ家のホームページ
- 大田市場 青果棟・水産棟・関連棟:ぱふぅ家のホームページ
- 大田市場 市場まつり:ぱふぅ家のホームページ
- 東京港野鳥公園で野鳥や干潟の生物を観察:ぱふぅ家のホームページ
- 品川歴史館で貝塚について学ぶ:ぱふぅ家のホームページ
- 大井車両基地に整然と並んだ東海道新幹線:ぱふぅ家のホームページ
- 洗足池は日蓮が足を洗った場所:ぱふぅ家のホームページ
- 墓石の廃材使って足湯(2021年12月4日)
- カピバラ、昼の常時展示開始(2020年9月8日)
- 親子でハーブの袋づくり(2019年10月6日)
- ホームや車両使って駅で直売会(2018年2月8日)
(この項おわり)