
城ヶ崎海岸
城ヶ崎海岸(静岡県伊東市富戸)は、伊豆半島東部の中ほどに位置し、大室山ができた約4000年(令和1982年)前の噴火で溶岩が流れ下り、その末端が荒々しい岩場の断崖として屹立してる。
大きな写真

(2560×1688 ピクセル, 2074 Kbyte)

城ヶ崎海岸
城ヶ崎海岸北部の門脇埼付近は、溶岩流の構造や地形形成のメカニズムを見る格好のポイントになっている。門脇吊橋から見ることができる。

門脇埼灯台

門脇吊橋

門脇吊橋
「半四郎落し」と呼ばれる海蝕洞と門脇岬の岩場の間に架けられており、スリルを味わいながら、城ヶ崎海岸の絶景を楽しめる。

門脇吊橋

門脇吊橋
交通アクセス
【鉄道】

- 伊豆急行線「城ヶ崎海岸駅」から徒歩約35分
- 伊豆急行線「伊豆高原駅」から伊豆海洋公園行に乗り約10分、「伊豆海洋公園」下車

近隣の情報
- 城ヶ崎海岸・門脇埼灯台・門脇吊橋:ぱふぅ家のホームページ
- 伊豆ぐらんぱる公園にはさまざまな乗り物がある:ぱふぅ家のホームページ
- 大室山はお椀の形をしたスコリア丘:ぱふぅ家のホームページ
- 一碧湖は伊豆の瞳:ぱふぅ家のホームページ
- 小室山から富士山を望む:ぱふぅ家のホームページ
- 丸型ポスト(伊東にて):ぱふぅ家のホームページ
- 熱川バナナワニ園はワニの種類では世界一:ぱふぅ家のホームページ
- 伊豆バイオパーク(現・伊豆アニマルキングダム):ぱふぅ家のホームページ
- 伊豆多賀駅でお花見:ぱふぅ家のホームページ
- ミーアキャットとアルパカの赤ちゃん誕生(2024年8月6日)
- 118段は「日本一」約600体のひな人形が登場(2024年3月6日)
- 写真映え間違いなし(2022年12月13日)
- 大室山に赤い火の帯早春の山焼き(2018年2月28日)
- 海の安全、豊漁願い「海上渡御」(2017年10月15日)
- 巨大ヤスデ、無数の脚モゾモゾに悲鳴(2016年8月19日)
- ゴキブリ2000匹「ワサワサ」(2015年11月26日)
- 合格へ「落ちない」アリクイ綱渡り 東伊豆の動物園(2015年1月8日)
(この項おわり)