メタボリックシンドローム 2010年版

2010年9月23日 更新

精神的苦痛の高い人ほどメタボになりやすい

イースタンフィンランド大学の研究によると、精神的苦痛のレベルが高い人ほどメタボリックシンドロームにかかりやすいことが分かった。
精神的苦痛へのアプローチが、メタボリックシンドロームの発生率を減らす可能性があるという。
日経メディカル・オンライン,2010年9月22日より

コレステロール値が高い方が長生き

日本脂質栄養学会が「総コレステロール値またはLDL(悪玉)コレステロール値が高い方が総死亡率が低い」とする研究成果をまとめた。

日本では狭心症などの持病がない場合、血中のLDLコレステロール値が140ミリグラム以上で高脂血症と診断される。日本動脈硬化学会が2007年(平成19年)に定めたもので、メタボリックシンドロームの診断基準には含まれないものの、動脈硬化予防などの分野で参考にされてきた。
ところが研究によると、男性ではLDLコレステロール値が79以下の人より100~159の人の方が死亡率が低く、女性ではどのレベルでもほとんど差がないとの結果を得た。
毎日新聞,2010年9月3日より

食事の前に水、コップ2杯で減量効果

コップに水
食事の前に水をコップ2杯飲むだけで減量に効果があることが、米バージニア工科大学の研究チームが明らかにした。
これまでの研究で、中高年が食前に水をコップ2杯飲むと、食事によるエネルギー摂取が75~90キロカロリー減ることが知られていたが、チームは「水を飲む量を増やすと減量に効果があることが初めてはっきりした」としている。
朝日新聞,2010年8月30日より

メタボ健診、出だしは低調

2008年度から始まったメタボ健診(特定健診)の初年度の受診率は38%にとどまることが、厚生労働省のまとめでわかった。→平成20年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(厚生労働省)

受診者の27%が「メタボ」または「予備軍」と診断されたが、食事や運動などの保健指導を受けたのは対象者の7.8%だけだった。国が2012年度までの目標として掲げる受診率70%、保健指導実施率45%を大きく下回った。
読売新聞,2010年8月25日より

メタボ健診:1年で平均1.7キロ減

体重計
40~74歳へのメタボ健診(特定健診)で、食事や運動などの指導を受けた人は1年間で体重が平均で1.7キロ減ったことが国立保健医療科学院などによる全国規模の調査でわかった。
体重は男性2.4%、女性3.0%の減少で、腹囲は男性が2センチ、女性は2.48センチ減ったという。
ただ、保健指導の効果には地域差があった。
岩手・三重・山口・香川・高知・宮崎の6県で体重減少幅を比較した結果、男性では山口や岩手が2キロ以上減ったが、宮崎は1.25キロで平均より低かった。
女性でも地域差があった。岩手県の35市町村の分析では、3市町村で平均3キロ以上減った一方、体重が0.2キロ増えた市町村もあった。
朝日新聞,2010年7月27日より

オーガニック食品でかえって肥満

健康に良い印象がある「オーガニック(有機栽培)」食品を食べる習慣の人は肥満にむしろご注意を――こんな論文を、米ミシガン大の研究チームが米専門誌6月号に発表する。オーガニックは、必ずしも低カロリーを意味しないのにそう思いこんだり、減量のための運動をやめても構わないと考えたりしがちだからという。
研究チームのジョナソン・シュルト研究員は「オーガニックという言葉で、食事や運動に関する判断が惑わされている可能性がある」と警告している。
朝日新聞,2010年6月24日より

「特定健診」の測定項目に総コレステロールの追加を

血液検査
日本動脈硬化学会は、4月26日、LDL‐コレステロール(LDL-C)の直接測定法に関して、測定に用いるキットの標準化が不十分などの問題があることから、臨床の場では直接測定法ではなく、総コレステロール(TC)やHDL-コレステロール(HDL-C)、トリグリセライド(TG)から求めるFriedewaldの式(F式)を使うよう呼び掛けた。

現在、特定健康診断ではLDL-Cの直接測定法が推奨されているが、測定項目としてTCを新たに加えるよう呼び掛けた。
キャリアブレイン,2010年4月26日より

痩せた人も高リスク

メタボ健診の基準を検証している厚生労働省の研究班によると、腹囲にかかわらず、血圧や血糖値などで異常が重なればメタボリック症候群と同じように心筋梗塞や脳卒中を起こすリスクが高まることがわかった。

海外では2009年(平成21年)10月、国際糖尿病連合などが「腹囲を必須条件としない」とする世界的な統一基準をつくっている。
朝日新聞,2010年3月11日より

かかる医療費は1.6倍

全国健康保険協会は3月10日、メタボリックシンドロームだと医療費は1.6倍かかるとする分析結果をまとめた。血圧や腹囲の数値が高いメタボ予備群でも、いずれも正常値の人より医療費が高かった。
朝日新聞,2010年3月10日より

カロリー消費で途上国支援

「あなたの脂肪が、地球を救う」を合言葉に、健康づくりが途上国への食糧支援につながる取り組みを、NPO法人「メタボランティア」(世田谷区)が始めた。
スポーツイベントへの参加者が1キロカロリーを消費すると1円が寄付される仕組み。イベント主催会場の売上から寄付金を賄う形だ。

1月中旬には、1人が1ゲームを楽しむと50円が寄付される「メタボウリング」が渋谷区笹塚1丁目の笹塚ボウルで開かれた。 27人が集まり、スリランカで135食分の食料になる総額4050円が寄付金になった。
朝日新聞,2010年2月15日より

腹囲は科学的根拠なし

メタボリックシンドローム
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の適正な診断基準を検証していた厚生労働省研究班によると、現在の腹囲基準(男性85センチ以上、女性90センチ以上)には科学的根拠がないことが分かった。

腹囲が大きくなるほど、発症の危険性は増加したが、特定の腹囲を超えると危険性が急激に高まるという線引きは困難であるという。
国際的には、腹囲を必須とせず、総合的にメタボリックシンドロームを診断するのが主流だ。
日本でも、腹囲に加え、血糖、脂質、血圧の3項目のうち2つ以上で異常があった場合にメタボリックシンドロームと診断され、保健指導の対象となる。しかし、他の先進国に比べ男性の腹囲基準は厳しすぎ、女性の基準は逆に甘いと批判されていた。
読売新聞,2009年2月9日より

参考サイト

参考書籍

表紙 メタボの常識・非常識
著者 田中秀一
出版社 講談社
サイズ 新書
発売日 2010年05月
価格 880円(税込)
ISBN 9784062576857
疑問だらけの診断基準、効果不明な健康診断、まかりとおる「非常識」を「科学」が斬る。
 
表紙 メタボの罠
著者 大櫛陽一
出版社 角川マガジンズ
サイズ 新書
発売日 2007年10月
価格 792円(税込)
ISBN 9784827550023
「ウエスト周囲径、男性85センチ、女性90センチ以上は要注意」。この病理学的根拠のない数値は、今、国際的な批判にさらされている。しかしなぜ、厚労省はこれを引っ込めないのか。それには理由がある。2008年度から特定健診という、「メタボ狩り」制度が義務化されるからだ。日本人はそんなにやせなくてはならないのか?否、日本人はややメタボな体型の人が最も長生きするというデータがある。「メタボ撲滅運動」は、製薬会社と厚労省が結託した金儲け運動ではないのか?産官学の癒着が生んだ「メタボ撲滅」といういびつな運動の真実を明かす驚愕の書。
 

関連商品

Wii Fit Plus

Wii Fit Plus(任天堂)



「Wii Fit Plus」は任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」用のソフトだ。
Wii Fitの全内容に加え、腰を振って数字を選び計算問題を解く「腰フリ10」、足踏みで前に進み、さまざまな障害物を乗り越える「アスレチック」など21種類のトレーニングが追加され、Wii Fitでセーブしたデータを引き継ぐこともできる。
さらに、「美しいスタイル」や「メタボ予防」など目的別のトレーニングメニューが選べるほか、消費カロリーなども表示されるようになっている。
カロリズム

カロリズム(タニタ)



3Dセンサーを搭載し、日常の動きを全て記録するガジェットである。
まず、年齢、性別、身長、体重、体脂肪率、歩幅を入力する。すると、1日の総消費エネルギー量、活動エネルギー量、脂肪燃焼量、歩数、歩行距離、歩行時間、エクササイズ・メッツ(厚生労働省が定めた身体活動の強さ)、週間累計達成度などを表示してくれる。
Bluetooth対応体組成計「BC-504」

Bluetooth対応体組成計「BC-504」(タニタ)



Bluetooth対応の体組成計である。
体重や内臓脂肪レベルなどの計測データを携帯電話に自動的に転送し、携帯電話の画面上で確認できるようになる。
(この項おわり)
header