
八坂神社
656年(斉明天皇2年)、高麗より来朝した使節の伊利之が、新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を奉ったのが始まりとされる。牛頭天王は釈迦の生誕地である祇園精舎の守護神とされるが、そこから神社名や周辺の地名が祇園となった。
1868年(明治元年)の神仏分離令により、八坂神社に改名された。古い地名である山城国愛宕郡八坂郷に由来する。
1868年(明治元年)の神仏分離令により、八坂神社に改名された。古い地名である山城国愛宕郡八坂郷に由来する。
交通アクセス
【鉄道】

- 京阪「祇園四条駅」より徒歩で約5分
- 阪急「河原町駅」より徒歩で約8分
- JR京都駅より市バス206番祇園下車すぐ

近隣の情報
- 六波羅蜜寺は踊り念仏の空也上人が創建:ぱふぅ家のホームページ
- 哲学の道は琵琶湖疎水に沿った散歩道:ぱふぅ家のホームページ
- 下鴨神社は「みたらし団子」発祥の地:ぱふぅ家のホームページ
- 伏見稲荷大社は「お稲荷さん」の総本社:ぱふぅ家のホームページ
- 八坂神社は祇園祭で有名:ぱふぅ家のホームページ
- 京都大学は自由の学風:ぱふぅ家のホームページ
- 銀閣寺には「月」の趣を感じる:ぱふぅ家のホームページ
- 清水寺は奈良時代に開山:ぱふぅ家のホームページ
- 二条城で江戸幕府が始まり、そして終わった:ぱふぅ家のホームページ
- 本能寺では織田信長が暗殺:ぱふぅ家のホームページ
- 鴨川の三条大橋は東海道五十三次の終点:ぱふぅ家のホームページ
- 京都駅と京都タワー 聖地巡礼:ぱふぅ家のホームページ
- 「西陣空襲」の痕跡伝える(2020年8月27日)
- 祇園祭締めくくる夏越祭(2020年8月4日)
- 壬生寺の縄目地蔵尊を復元(2020年4月29日)
- 光秀の京での交流、素顔たどる(2020年2月29日)
- 東本願寺で「子ども食堂」オープン(2020年1月20日)
- 伏見稲荷大社で「さい銭開き」(2020年1月7日)
- 友禅画家、「不動明王」を聖護院門跡に奉納(2019年12月20日)
- 京都御所で即位祝う記帳(2019年5月7日)
- 梅小路京都西駅が誕生 水族館・鉄道博行きやすく(2019年3月22日)
- 無病息災願って「をけら詣り」(2019年1月1日)
- 新年、どう過ごす?老舗喫茶店・鴨川ラン…(2018年12月31日)
- 金閣寺、うっすら雪化粧 1時間だけの絶景(2018年12月29日)
- 京都伊勢丹スイーツなど新たに60店(2018年12月12日)
参考サイト
- 八坂神社
- 八坂神社の全貌:資料の京都史蹟散策
- 京都・八坂神社から哲学の道、銀閣寺へ:海とう島
- 八坂神社といえば:朧月夜日記
- 八坂神社の初詣!:りゅうの父さん
この付近でネットができる宿
- 柚子屋旅館 (京都府京都市東山区祇園町南側八坂神社南隣545)
- ぎおん畑中 (京都府京都市東山区祇園八坂神社南門前)
- 東山ホテル (京都府京都市東山区祇園町南側526)
- 京都八坂の町家 和“NAGOMI” (京都府京都市東山区清井町489-4)
- 鈴 祇園八坂南 桔梗 (京都府京都市東山区上弁天町445-7 ※チェックイン場所とは異なります。)
- 鈴 祇園八坂南 藤 (京都府京都市東山区上弁天町445-1 ※チェックイン場所とは異なります。)
- SOWAKA (京都府京都市東山区清井町480)
- 京都ぎをん 八坂の宿 (京都府京都市東山区清井町485)
- 料理旅館 花楽 (京都府京都市東山区祇園町南側499)
- 旅館 富久家 (京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る西入上弁天町443-3)
- GION (京都府京都市東山区祇園町南側570-53)
- アパホテル<京都祇園>EXCELLENT (京都府京都市東山区祗園町南側555番地)
- 祇園の宿 舞風館 (京都府京都市東山区上弁天町440)
- 祇園 御宿 菊渓 (京都府京都市東山区高台寺北門前通下河原東入鷲尾町505-1)
- 京の宿 祇園 佐の (京都府京都市東山区祇園下河原鷲尾町504)
- ゲストハウス ワンモアハート 祇園1 (京都府京都市東山区毘沙門町28)
- 祇園旅館 休兵衛 (京都府京都市東山区鷲尾町505-3)
- TSUKIMI HOTEL(2018年11月グランドオープン) (京都府京都市東山区月見町21)
- 京町家 祇園 叶う (京都府京都市東山区祇園町南側570-51)
- 石塀小路夢庵 (京都府京都市東山区下河原町463-10)
- KIZASHI THE SUITE (京都府京都市東山区祇園町北側275 3階)
- 祇園 ゲストハウス ゆるり (京都府京都市東山区林下町434-4)
- Gion guesthouse YURURI【Vacation STAY提供】 (京都府京都市東山区新橋大和大路東入三丁目林下町434-4)
- 純和風料理旅館 き乃ゑ (京都府京都市東山区東大路松原上ル4丁目毘沙門町44)
- ホテル 祇園一琳 (京都府京都市祇園町南側570-89)
- 和心舍/民泊【Vacation STAY提供】 (京都府京都市東山区林下町434-3 日高ビル)
- SMALL LUXURY 京都 龍吟 (京都府京都市東山区下河原町463-12 石塀小路)
- 鈴 祇園八坂前 (京都府京都市東山区林下町436-4 ※チェックイン場所とは異なりま。す)
- 春夏秋雪 京の宿 ギオン福住 (京都府京都市東山区東大路新橋西入)
- yoin hotel kyoto gion (京都府京都市東山区祇園町北側347-55)
(この項おわり)
楼門は閉じられることがなく、大晦日に限らず、夜間参拝が可能である。