

2013年8月13日 撮影
JR北海道の函館本線の起点駅である。
隣の五稜郭駅から分岐する江差線の列車にも乗ることができる。
隣の五稜郭駅から分岐する江差線の列車にも乗ることができる。

2013年8月13日 撮影
1915年(大正4年)から1988年まで、青函連絡船の北海道側の玄関口として活況を呈した。

2019年1月19日 撮影
交通アクセス

近隣の情報
- 函館駅は1902年の開業:ぱふぅ家のホームページ
- 函館朝市は400余軒の店舗がひしめきあっている:ぱふぅ家のホームページ
- 日本最古のコンクリート電柱は函館市内にある:ぱふぅ家のホームページ
- 函館市電と日本最古の操車塔:ぱふぅ家のホームページ
- 函館山は香港、ナポリと並ぶ世界三大夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 函館山から見る夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 五稜郭タワーから五稜郭を眺める:ぱふぅ家のホームページ
- 公立はこだて未来大学はユニークな校舎の情報系大学:ぱふぅ家のホームページ
- 渡島大野駅から新函館北斗駅へ:ぱふぅ家のホームページ
- 仁山駅には加速線が残っている:ぱふぅ家のホームページ
- ニヤマ高原スキー場は仁山駅の駅前:ぱふぅ家のホームページ
- ホテル客室に鉄道車両部品が満載(2022年10月27日)
- 穏やかな一年願い「騎馬参拝」(2018年1月4日)
- 「マル獄」ブランドが人気 函館少年刑務所で矯正展(2017年10月21日)
- 初詣は馬に乗って 北海道・函館八幡宮(2015年1月6日)
この付近でネットができる宿
- JRイン函館 (北海道函館市若松町12番14号)
- ラ・ジェント・ステイ函館駅前 (北海道函館市若松町12-8)
- フォーポイントバイシェラトン函館(マリオットグループ)(2023年6月1日よりリブランドオープン) (北海道函館市若松町14番10号)
- 函館 ホテル駅前 (北海道函館市若松町21-8)
- 函館天然温泉ルートイングランティア函館駅前 (北海道函館市若松町21-3)
- ホテルニューオーテ (北海道函館市若松町8-8)
- 東急ステイ函館朝市 灯の湯(あかりのゆ) (北海道函館市大手町22-1-1)
- おやど青空 (北海道函館市若松町22-4)
- 東横INN函館駅前朝市 (北海道函館市大手町22-7)
- ホテル キクヤ (北海道函館市若松町8-23)
- ホテル ソウルガーデン (北海道函館市若松町22-7)
- コンフォートホテル函館 (北海道函館市若松町16-3)
- フレックステイイン函館駅前(マイステイズ・ホテル・グループ) (北海道函館市若松町20-11)
- FAV HOTEL HAKODATE (北海道函館市大手町20-15)
- ホテルリソル函館 (北海道函館市若松町6-3)
- HAKODATE 男爵倶楽部 HOTEL&RESORTS (北海道函館市大手町22-10)
- アパホテル〈函館駅前〉 (北海道函館市大手町19-13)
- Tabist ホテルテトラ函館駅前 (北海道函館市若松町19-11)
- ホテルWBF函館 海神の湯 (北海道函館市若松町24-1)
- センチュリーマリーナ函館 (北海道函館市大手町22-13)
- ホテル シャローム・イン2 (北海道函館市若松町30-19)
- ユニゾインエクスプレス函館駅前 (北海道函館市若松町18-19)
- 辺見旅館 (北海道函館市若松町4-6)
- ペンション パピィーテール (北海道函館市若松町30-16)
- ホテルオールインステイ函館 (北海道函館市若松町32-8)
- 東横INN函館駅前大門 (北海道函館市松風町5-1)
- ホテル ハートイン函館 (北海道函館市東雲町13-7)
(この項おわり)
現在の駅舎は5代目で、2003年(平成15年)6月に完成した。