
吾野駅(埼玉県飯能市坂石町分326-1)は西武池袋線の終点で、西武秩父線の起点となっている。1929年(昭和4年)9月に武蔵野鉄道の終着駅として開業した。現在の駅舎は1997年(平成9年)4月に使用開始したもの。
大きな写真

(1920×1224 ピクセル, 920 Kbyte)

駅舎は線路の北側に立地し、構内踏切でホームに連絡している。島式ホーム1面2線を有する地上駅で、上下列車交換設備を備えている。
2023年度の1日平均の乗降人員は528人で、西武鉄道全92駅中87位。乗降人員は減少傾向にある。
2023年度の1日平均の乗降人員は528人で、西武鉄道全92駅中87位。乗降人員は減少傾向にある。

テレビアニメ『終末トレインどこへいく?』第1話(2024年4月24日放映)の舞台となった。
交通アクセス

参考サイト
- 吾野駅:西武鉄道
近隣の情報
- 吾野駅は西武池袋線の終点で西武秩父線の起点:ぱふぅ家のホームページ
- 西武・電車フェスタ 2019 ゆるキャラ集合:ぱふぅ家のホームページ
- JR高麗川駅の改札もSuica対応:ぱふぅ家のホームページ
- あしがくぼの氷柱の幻想的なライトアップ:ぱふぅ家のホームページ
- 寺坂棚田は「つなぐ棚田遺産」に選定:ぱふぅ家のホームページ
- 多摩川上流と河鹿園:ぱふぅ家のホームページ
- 玉堂美術館とレストラン「いもうとや」:ぱふぅ家のホームページ
- 羊山公園の芝桜の丘:ぱふぅ家のホームページ
- 見晴らしの丘は「あの花」に登場:ぱふぅ家のホームページ
- 武蔵御嶽神社は「おいぬ様」で有名:ぱふぅ家のホームページ
- 奥多摩駅はヨーロッパ調ロッジスタイル:ぱふぅ家のホームページ
- 秩父神社は紀元前の創建と伝えられる:ぱふぅ家のホームページ
- 和銅遺跡:聖神社、和銅の露天掘り跡、和銅黒谷駅:ぱふぅ家のホームページ
- 皆野駅に桜沢みなのがいる:ぱふぅ家のホームページ
- 秩父鉄道荒川橋梁は鉄道撮影ポイント:ぱふぅ家のホームページ
- 戦時中の生活用具や遺品を展示(2025年3月29日)
- 秋告げる真っ赤な500万輪(2024年10月7日)
- 「秩父夜祭」色鮮やかに。シバザクラ40万株の花回廊(2022年4月20日)
- 色変わる幻想世界。埼玉で「あしがくぼの氷柱」が開幕(2021年1月16日)
- 青梅の上空に勇壮な「タカ柱」(2020年10月10日)
- 風船アートで「収穫祭」(2020年9月30日)
- 宇宙教室や工作、JAXA地球観測センター「一般公開」10 19(2019年9月14日)
- 小川町の棚田にホ?タルこい(2019年6月30日)
- 昭和レトロな「情景模型」公開鳩山の山際さん(2018年12月23日)
- 日本酒「澤乃井」の小澤酒造、年に一度の蔵開き(2018年10月26日)
(この項おわり)