とんかつ 竹亭 田上店(鹿児島県鹿児島市田上7丁目2-14)は、とんかつ定食が800円、上定食にしても1,000円とお安く、休みの日は行列ができるほど。この日は、タイムセールで身にメンチが付いてきた。しかも、ご飯とキャベツはお代わり自由。秘伝のタレもあるが、上ロースカツ定食は、粗塩だけでイケる甘みと柔らかさ。
大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 1090 Kbyte)
鹿児島県の特産品として、品質・生産量ともに日本一を誇り、ジューシーでサッパリとした味がかごしま黒豚の特徴だ。
鹿児島県では、戦国時代には豚の飼育が行われていたという記録がある。18世紀末に、獣医師の園田兵助が、耕地が狭く毎年のように台風の被害を受けている枕崎で、サツマイモと魚類を飼料にした養豚をすすめる。イギリスから輸入したバークシャー種を品種改良し付加価値を高めると同時に、販売確立のために養豚組合を設立した。
太平洋戦争中に食べ尽くされてしまうが、戦後、あらためてバークシャー種を輸入し、かごしま黒豚を復活させた。高度経済成長期には、飼料が多く、生産効率が悪い点が浮き彫りになったが、バブル景気のグルメブームに乗って再ブレイクを果たす。1999年(平成11年)にかごしま黒豚が商標登録された。
鹿児島県では、戦国時代には豚の飼育が行われていたという記録がある。18世紀末に、獣医師の園田兵助が、耕地が狭く毎年のように台風の被害を受けている枕崎で、サツマイモと魚類を飼料にした養豚をすすめる。イギリスから輸入したバークシャー種を品種改良し付加価値を高めると同時に、販売確立のために養豚組合を設立した。
太平洋戦争中に食べ尽くされてしまうが、戦後、あらためてバークシャー種を輸入し、かごしま黒豚を復活させた。高度経済成長期には、飼料が多く、生産効率が悪い点が浮き彫りになったが、バブル景気のグルメブームに乗って再ブレイクを果たす。1999年(平成11年)にかごしま黒豚が商標登録された。
交通アクセス
【バス】
- 鹿児島中央駅から南国交通バスで「洗出[田上]」バス停下車、徒歩すぐ
参考サイト
- 鹿児島市内の名店!黒豚とんかつ屋 9選【2023版】:レブナイズパスポート
- とんかつ激戦区・鹿児島で行列必至の人気店『とんかつ竹亭 鹿屋本店』を直撃!:ニッポンごはん旅
- かごしま黒豚
近隣の情報
- とんかつ 竹亭は絶対的なコスパを誇る:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島中央駅・山形屋・ざぼんラーメン・白熊:ぱふぅ家のホームページ
- 城山は西南戦争終焉の地:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島市交通局はヒートアイランド緩和に一役:ぱふぅ家のホームページ
- 西郷洞窟・おみやげセンター「せごどん」:ぱふぅ家のホームページ
- 天文館は天文観測所「明時館」に由来:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島市中央公園は江戸時代の医学院跡地:ぱふぅ家のホームページ
- 鹿児島の西郷隆盛像は軍服姿で凜々しい:ぱふぅ家のホームページ
- 桜島をタクシー観光:ぱふぅ家のホームページ
- 北上する春、暖流桜見ごろ(2024年3月2日)
- 赤ちゃんコアラ「タイヨウ」に(2023年6月5日)
- 目に見えない音を青色で表現(2021年9月29日)
- 大久保利通の慰霊祭、鹿児島で初開催(2021年5月20日)
- 「ウツボのうーぼんなかまさがし」(2021年2月16日)
- 仙巌園に門松(2020年12月31日)
- イカ愛しすぎて、イカしたイベント(2020年10月14日)
- 島津の七夕飾り、サラサラ(2020年8月15日)
- 8万本のヒマワリ見ごろ(2020年7月27日)
- 鶴丸城跡に御楼門完成鹿児島の新シンボルに(2020年4月19日)
- 色彩の魔術師、シャガールの版画展(2020年3月14日)
- かごしま水族館でイルカの赤ちゃん誕生(2020年1月12日)
- 和紙にアートで新たな息吹を(2019年2月25日)
- 冬の夕方、一瞬の「ダイヤモンド桜島」(2018年12月17日)
- 天文館に横丁オープン料理人の挑戦の場に(2018年8月29日)
- 23万球の輝き 市民ら魅了(2017年11月14日)
(この項おわり)