
2014年(平成26年)8月15日 撮影
マハビールスワミジェイン寺院(兵庫県神戸市中央区北野町3-7-4)は、日本で唯一のジャイナ教の寺院である。住宅街の一角に、細かい彫刻が施された白亜の寺院がある。
大きな写真

(1702×1920 ピクセル, 1287 Kbyte)

2017年(平成29年)10月13日 撮影

2014年(平成26年)8月15日 撮影
厳しい苦行・禁欲主義で知られ、動物はもとより、植物を含めたあらゆる生命の殺生を禁じる。寺院内での喫煙、飲食はもちろんのこと、生理中の女性も入場できない。

2014年(平成26年)8月15日 撮影
現在、ジャイナ教とはインド人口の0.5%にも満たないが、2500年(令和482年)の歴史は伊達ではない。インド社会においてはひとつのカーストを形成しており、教徒の結束は固く、婚姻も多くがジャイナ教と間で行われている。

2014年(平成26年)8月15日 撮影
交通アクセス
【鉄道】

- 三宮駅から徒歩20分

近隣の情報
- マハビールスワミジェイン寺院は日本唯一のジャイナ教寺院:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸バプテスト教会は個人の良心の自由を尊重:ぱふぅ家のホームページ
- 関西ユダヤ教団は国内に2つしかないシナゴーグのひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸北野異人館街は和洋折衷の邸宅が多い:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ハリストス正教会はモロゾフチョコが建設協力:ぱふぅ家のホームページ
- 一宮神社は生田裔神八社の1つ:ぱふぅ家のホームページ
- カトリック神戸中央教会は神戸最古の教会:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ムスリムモスクはわが国初のモスク:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸市役所からの眺望はすばらしい:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ 2013:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ 2014:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ「La Luce di KIZUNA」:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ「Lici di speranza」:ぱふぅ家のホームページ
- 国道174号は日本一短い国道:ぱふぅ家のホームページ
- メリケンパークで神戸港開港から150年の歴史を振り返る:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸駅は東海道本線の終点:ぱふぅ家のホームページ
- 掬星台から眺める神戸の夜景は日本三大夜景のひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- イタリア料理Lito:湊川商店街の先、洗練の郷土、優しく笑う店主(2024年7月13日)
- 喫茶fuminote甘い誘惑、元町のアングラで(2024年7月4日)
- 洋食グラ「一平」の味を礎に趣向を凝らす(2024年6月27日)
- 皇族向け「貴賓室」スタバに変身(2024年5月19日)
- オリエンタルホテルの味を再び(2024年4月5日)
- 4年ぶり神戸ルミナリエ、19日開幕(2024年1月19日)
- ホットワインにソーセージ、本場ドイツのクリスマスを(2023年11月19日)
- 米西海岸のドーナツを神戸に(2023年2月18日)
(この項おわり)