
青海島(山口県長門市)は、山口県長門市の北、日本海に浮かぶ周囲40km、面積14km2の島で、北長門海岸国定公園の中心に位置する。いくつかの島が砂州でつながり、ひとつの島となっている。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 1202 Kbyte)

島の北岸は「海上アルプス」と呼ばれ、日本海の荒海によって浸食された奇岩が並び立ち、国の名勝・天然記念物に指定されている。島内には青海島自然研究路が整備され、また、海上からは青海島観光遊覧船に乗って海上アルプスを楽しむことができる。スキューバダイビングのスポットとしても人気だ。
交通アクセス
【自動車】
- JR長門市駅からバスで約20分
- 中国自動車道美祢ICから車で約50分
近隣の情報
- 青海島は海上アルプス:ぱふぅ家のホームページ
- 松元乃隅稲成神社に日本一難しい賽銭箱がある:ぱふぅ家のホームページ
- 恵比寿ヶ鼻造船所跡は幕末に軍艦を建造:ぱふぅ家のホームページ
- 荻反射炉は長州藩が築造:ぱふぅ家のホームページ
- 松陰神社と松下村塾:ぱふぅ家のホームページ
- 景清洞でスカイフィッシュを撮影!?:ぱふぅ家のホームページ
- 秋吉台観光まつり:ぱふぅ家のホームページ
- 秋吉台科学博物館と小沢儀明博士:ぱふぅ家のホームページ
- 秋吉台は日本最大のカルスト台地:ぱふぅ家のホームページ
- 秋芳洞は皇太子時代の昭和天皇の命名:ぱふぅ家のホームページ
- 秋吉台展望台から若竹山へ:ぱふぅ家のホームページ
- 秋芳洞は日本最大の鍾乳洞:ぱふぅ家のホームページ
- 宇部興産伊佐セメント工場の巨大ダンプやトレーラー:ぱふぅ家のホームページ
- 新山口駅(旧・小郡駅)は山陰と瀬戸を結ぶ交通の要衝:ぱふぅ家のホームページ
- 山口県内の「地域資源」をデザインに(2025年2月1日)
- 「萩に元気を」新春恒例の和太鼓、そろいの法被で演奏(2025年1月7日)
- 全国の駅弁40種が集結(2024年4月17日)
- 高杉晋作の墓を守った女性たち(2023年10月1日)
- 企画展「懐かしき昭和の暮らし」開幕(2023年9月23日)
- 萩・明倫学舎ライトアップ(2022年12月26日)
- 湯田温泉に「美肌効果」、乾燥肌のカピバラで実証(2022年2月15日)
- 100万本のコスモス満開、笑顔も咲く秋(2021年10月11日)
- マッコウクジラの歯を公開、漂着死骸の9本(2021年1月15日)
- 秋吉台サファリランド、ベビーラッシュ(2020年4月26日)
- 山口・秋吉台で山焼き、地元住民ら1300人が参加(2020年2月24日)
参考サイト
- 青海島:ながと観光なび
- 青海島観光遊覧船
- くじら資料館/命の大切さを学べる日本一小さな資料館
- 山口の旅③〜青海島 萩(松本エリア)〜:なんちゃって伊予娘
- 青海島と金子みすゞの町、長門市へ-冬晴れの潮彩みすず号-:いそしず の ライナーノート
(この項おわり)