東海道新幹線 0系は夢の超特急

初代新幹線車両
東海道新幹線 0系
2007年9月11日 新大阪駅 写真:パパぱふぅ
新幹線0系電車は、1964年(昭和39年)に「夢の超特急」として登場した初代新幹線車両である。営業最高時速は220km/h。1986年(昭和61年)までに改良を重ねつつ、合計3,216両が製造された。
東海道新幹線 0系の大きな写真大きな写真
(1600×1088 ピクセル, 682 Kbyte)
東海道新幹線 0系
2003年7月26日 浜松工場 写真:パパぱふぅ
第8回(1965年)鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞。
大阪にある交通科学博物館には、機械遺産に認定された0系新幹線1号車が展示されている。
東海道新幹線 0系の大きな写真大きな写真
(1239×1280 ピクセル, 429 Kbyte)
0系の営業最高速度は220km/hと500系の300km/hに比べて80km/hも遅く、700系が投入された1999年(平成11年)9月18日、「こだま473号」として最後の走行、JR東海区間からは姿を消した。
その後は山陽新幹線区間で「こだま」として活躍。N700系が投入された2007年(平成19年)7月のダイヤ改正後も現役を続行中。2008年(平成20年)12月14日にラストランを迎えた。

全長は在来線車両より5メートル長い25メートル、全幅は在来線車両より50センチ以上広い3.4メートルで、普通鋼を使用しているため、1両あたりの総重量は64トンにも達する。これは、鉄道博物館に展示されているC57形式蒸気機関車に匹敵する重さである。

車体デザインは空力特性を考慮してた流線型になっているが、設計に携わった国鉄技術者の三木忠直は旧・日本海軍の技術将校であり、日本海軍の双発爆撃機「銀河」をデザインモチーフにしたと語っている。
0系は、未経験の新技術は使わず、それまでに日本の鉄道が蓄積した、実証済みの技術の集積によって開発された、きわめて堅実な設計となっている。

主電動機出力は185kWで、1964年(昭和39年)当時、日本における電車用モーターとしては最強であった。これを1両あたり4基搭載し、16両編成時には 11,840kW(約16,000馬力)の出力を発揮している。100系より出力が大きい。
当初、東海道新幹線は 12両編成だったが、大阪万博(1970年)の輸送力増強の必要性から16両編成となった。

参考サイト

0系新幹線 関連
(この項おわり)
header