


ザ・ブセナテラスは、沖縄の自然を感じてもらうことをテーマに設計されており、国内のホテルではあり得ない開放感あふれた設計になっている。まだ海で泳げるシーズンだというのに、エアコンが無くても快適に過ごせるのだ。
ホテル内には、プールをはじめ、キッズクラブ、スパ、エストに加え、15カ所の飲食設備、6カ所のショップと施設が充実しており、のんびりと沖縄ライフを満喫できる。
ホテル内には、プールをはじめ、キッズクラブ、スパ、エストに加え、15カ所の飲食設備、6カ所のショップと施設が充実しており、のんびりと沖縄ライフを満喫できる。

ホテルの前にはプライベートビーチが広がる。名護の海は透明度が高く、魚が泳いでいるのがよく見える。
10月にもなると宿泊客も少なく、海を貸し切っているような状態であった。
10月にもなると宿泊客も少なく、海を貸し切っているような状態であった。
交通アクセス
【自動車】
- 那覇空港から国道58号線経由で約90分。
- 那覇空港から沖縄自動車道経由で許田I.C.より国道58号線を南下、約75分。
- 那覇空港より空港リムジンバス利用で約120分。
近隣の情報
- ザ・ブセナテラスは九州・沖縄サミットのメイン会場:ぱふぅ家のホームページ
- リゾネックス名護の前にはプライベート・ビーチが広がる:ぱふぅ家のホームページ
- ナゴパイナップルパークで自動運転のパイナップル号に乗車:ぱふぅ家のホームページ
- 瀬底島大橋は沖縄本島と瀬底島を結ぶ:ぱふぅ家のホームページ
- ステーキハウス88 美ら海店:ぱふぅ家のホームページ
- 水納島(みんな島)のビーチはどこまでも白く青い:ぱふぅ家のホームページ
- 琉宮城蝶々園で日本最大「オオゴマダラ」が舞う:ぱふぅ家のホームページ
- 今帰仁城跡は北山王の居城だった:ぱふぅ家のホームページ
- 国営沖縄記念公園(海洋博公園)でイルカショーを見る:ぱふぅ家のホームページ
- 沖縄美ら海水族館の巨大水槽でジンベイザメやマンタを見る:ぱふぅ家のホームページ
- 沖縄慰霊の日:ぱふぅ家のホームページ
- 古宇利大橋を渡って古宇利島へ:ぱふぅ家のホームページ
- 一夜限り咲くサガリバナ、周辺に甘い香り漂う(2024年8月4日)
- 憩いの公園、3年かけて建設(2024年6月23日)
- 「沖縄三大夜景」400万球キラリ(2023年11月2日)
- 150年生きた「ゴジラガジュマル」さようなら(2020年1月2日)
- 美ら海水族館のジンベエザメ、口から新種のヨコエビ発見(2019年12月16日)
- 夜景遺産に東南植物楽園 「ひかりの散歩道」(2019年11月20日)
- 最小マンタ、世界初展示(2019年10月21日)
- 一足お先に「春」名護市と今帰仁村で桜祭り(2019年1月31日)
- ジャイアントマンタ、優雅に(2018年12月4日)
- 沖縄で初めて会えるアライグマ科のキンカジュー(2018年11月27日)
- オキゴンドウ赤ちゃん1歳、すくすく200キロに(2018年6月14日)
- 水中写真家も初めて見る瞬間(2018年6月6日)
- 6000坪、コスモス一面 恩納・安富祖でまつり(2017年2月19日)
(この項おわり)
ザ・ブセナテラスは、建物や調度品が高級という類のホテルではなく、沖縄の最高のリゾートライフを提供する場である。エントランスを入ると、いきなり名護の海が広がり、まず圧倒される。