

海岸には大きなカニが。
岩場にはヤドカリがたくさんいて、ポテトチップスを与えると、住み処までお持ち帰りになっていた。
ビーチでは、シーカヤック、ドラゴンボート、ウェイクボード、シュノーケリング、ダイビングなどが楽しめる。パラソルから釣り具まで、ここでレンタルすることができる。
岩場にはヤドカリがたくさんいて、ポテトチップスを与えると、住み処までお持ち帰りになっていた。
ビーチでは、シーカヤック、ドラゴンボート、ウェイクボード、シュノーケリング、ダイビングなどが楽しめる。パラソルから釣り具まで、ここでレンタルすることができる。
付近の地図
近隣の情報
- リゾネックス名護の前にはプライベート・ビーチが広がる:ぱふぅ家のホームページ
- ナゴパイナップルパークで自動運転のパイナップル号に乗車:ぱふぅ家のホームページ
- ザ・ブセナテラスは九州・沖縄サミットのメイン会場:ぱふぅ家のホームページ
- 瀬底島大橋は沖縄本島と瀬底島を結ぶ:ぱふぅ家のホームページ
- ステーキハウス88 美ら海店:ぱふぅ家のホームページ
- 今帰仁城跡は北山王の居城だった:ぱふぅ家のホームページ
- 琉宮城蝶々園で日本最大「オオゴマダラ」が舞う:ぱふぅ家のホームページ
- 国営沖縄記念公園(海洋博公園)でイルカショーを見る:ぱふぅ家のホームページ
- 沖縄美ら海水族館の巨大水槽でジンベイザメやマンタを見る:ぱふぅ家のホームページ
- 沖縄慰霊の日:ぱふぅ家のホームページ
- 水納島(みんな島)のビーチはどこまでも白く青い:ぱふぅ家のホームページ
- 古宇利大橋を渡って古宇利島へ:ぱふぅ家のホームページ
- 一夜限り咲くサガリバナ、周辺に甘い香り漂う(2024年8月4日)
- 昨年は「見に来ないで」、今年は「花だけ見て」(2022年5月4日)
- 150年生きた「ゴジラガジュマル」さようなら(2020年1月2日)
- 美ら海水族館のジンベエザメ、口から新種のヨコエビ発見(2019年12月16日)
- 最小マンタ、世界初展示(2019年10月21日)
- 一足お先に「春」名護市と今帰仁村で桜祭り(2019年1月31日)
- ジャイアントマンタ、優雅に(2018年12月4日)
- 沖縄で初めて会えるアライグマ科のキンカジュー(2018年11月27日)
- オキゴンドウ赤ちゃん1歳、すくすく200キロに(2018年6月14日)
- 水中写真家も初めて見る瞬間(2018年6月6日)
- 6000坪、コスモス一面 恩納・安富祖でまつり(2017年2月19日)
- ヒョウモンカワテブクロ世界初展示(2016年10月13日)
- 旗頭囲み「さー、さー、さー」 宜野座村松田区で豊年祭(2016年9月20日)
(この項おわり)
)。朝一番の飛行機で那覇に到着し、タクシーでホテルへ向かった。高速道を使って1時間20分ほど。
ホテルの前には、写真のようなプライベート・ビーチが広がる。到着時には遊泳区域を示す部位がやけに近いので落胆したが、実は干潮だったようだ。夕方にかけて、どんどん潮が満ちてきた。ただ、台風が通過した後だったためか、波が荒く、水はやや濁り気味。