
トーマス 抜理駅~川根温泉笹間渡駅間
大井川鐵道では、2014年(平成26年)7月から大井川本線で、子供向けアニメ「きかんしゃトーマス」を模した蒸気機関車トーマス号を運行している。特定日に1日1往復(新金谷駅 - 千頭駅)する全車指定席の特別急行列車である。
大きな写真

(2560×1657 ピクセル, 2555 Kbyte)

トーマス 崎平駅付近

トーマス 千頭駅

トーマス 千頭駅
オリジナルのトーマスは動輪が3つ。C11形も3つだが、動輪の前に1軸、後ろに2軸あるので、オリジナルよりやや大きい。ボイラー上部のドームも、オリジナルの1つに対し、C11形は2つなど細かい差異はあるものの、目が動くなど、大井川鐵道の改装に手抜きはない。

パーシー,ヒロ,ジェームス,トーマス 千頭駅
左から、パーシー、ヒロ、ジェームス、そしてトーマス――じつはトーマスが運行する4ヵ月前、千頭駅構内にヒロが静態展示された。ヒロは2010年(平成22年)に公開された劇場版『きかんしゃトーマス 伝説の英雄』に登場する日本製の機関車という設定。

パーシー,ヒロ,ジェームス,トーマス 千頭駅
映画の中で、ヒロが「トーマスも日本に遊びに来いよ」と言うと、トーマスが「必ず行くよ」と応じる。その顛末を実現してしまったのが大井川鐵道というわけ。
千頭駅への交通アクセス

近隣の情報
- 千頭駅は大井川鐵道の終着駅:ぱふぅ家のホームページ
- 大井川鐵道できかんしゃトーマスに乗ろう:ぱふぅ家のホームページ
- 長島ダムは大井川唯一の多目的ダム:ぱふぅ家のホームページ
- 奥大井湖上駅は湖上の秘境駅:ぱふぅ家のホームページ
- 地名駅と川根電力索道用保安隧道:ぱふぅ家のホームページ
- 川根温泉笹間渡駅は昭和レトロな無人駅:ぱふぅ家のホームページ
- 福用駅は1929年開業:ぱふぅ家のホームページ
- 合格駅・門出駅は縁起のいい駅名:ぱふぅ家のホームページ
- 全集中の呼吸で鬼払い(2021年1月12日)
- 八雲生誕170年。記念館で企画展始まる(2020年7月8日)
- 岡部宿・柏屋で七夕。コロナ平癒願い(2020年7月6日)
- 樹齢300年の大茶樹で茶摘み(2020年5月19日)
- トンネル探検家と明治・大正のトンネルをめぐる(2018年12月29日)
- 博多山笠の水くみ、聖一国師の生地で(2018年7月11日)
- 無人駅の芸術祭大井川鉄道で(2018年3月9日)
- トゥクトゥクでにぎわい創出 川根本町が導入、町内観光地で運行(2017年9月11日)
- 春の日浴び、輝く河津桜 飯田・遠山川沿いに200本(2017年3月28日)
- 豊穣祈願し田遊び奉納 藤枝・滝沢八坂神社(2017年2月22日)
- 年末恒例 巨大な干支登場 島田・大代、2月まで(2016年12月10日)
- 水面照らすたいまつ 川根本町「平谷の流したい」(2016年7月17日)
- 笑顔はじける海開き 焼津・浜当目海水浴場(2016年7月9日)
- 旬の味いろいろ「鰹三昧」 焼津中心街でスタート(2016年5月16日)
- 早咲きのサクラが見頃に(2016年2月23日)
- 豊穣祈り伝統の田遊び 藤枝・滝沢八坂神社(2015年2月19日)
- 親子でカボチャのランタン作り 小泉八雲記念館(2014年10月28日)
参考サイト
- 大井川鐵道
- トーマス号に乗る:大井川鐵道
- きかんしゃトーマス展:ぱふぅ家のホームページ
- トーマスランドには幼児でも乗れるジェットコースターがある:ぱふぅ家のホームページ
- トーマスランドでミニ列車に乗る:ぱふぅ家のホームページ
- 小さな「きかんしゃトーマス」:ぱふぅ家のホームページ
- 『機関車トーマスと英国鉄道遺産』:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)