
我孫子町駅
我孫子町駅(大阪府大阪市住吉区我孫子3丁目14番18号)は、JR西日本阪和線の駅で、1930年(昭和5年)1月に阪和電気鉄道が我孫子観音前臨時停留場として開業した。当初は臨時駅だったが、12月に正式な停留場となった。1944年(昭和19年)5月に戦時買収され、我孫子町駅となる。あびこ観音への最寄駅で、節分の時にはとく混雑する。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 710 Kbyte)

我孫子町駅
2004年(平成16年)10月に上り線が、2006年(平成18年)5月に下り線が高架ホームへ移行した。相対式ホーム2面2線を持つ。2022年度の1日平均乗車人員は5,534人で、JR西日本交通サービスによる業務委託駅で、JRの特定都区市内制度における「大阪市内」に属している。

我孫子前駅
交通アクセス

近隣の情報
- 我孫子町駅・我孫子前駅:ぱふぅ家のホームページ
- 阪堺電車は地上最強:ぱふぅ家のホームページ
- あべのハルカスは関西一の超高層ビル:ぱふぅ家のホームページ
- 通天閣は国の登録有形文化財:ぱふぅ家のホームページ
- 和宗総本山四天王寺は世界最古の企業・金剛組が建築:ぱふぅ家のホームページ
- 道頓堀でお好み焼きを食べる:ぱふぅ家のホームページ
- 道頓堀のグリコネオン:ぱふぅ家のホームページ
- 交通科学博物館には0系新幹線1号車がある:ぱふぅ家のホームページ
- 大阪歴史博物館は難波宮史跡公園の一角:ぱふぅ家のホームページ
- 大阪城は太閤さんのお城:ぱふぅ家のホームページ
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとミッキーマウスの因縁:ぱふぅ家のホームページ
- グランキューブ大阪は黒川紀章氏が設計:ぱふぅ家のホームページ
- 次の100年、続けるための今(2025年3月16日)
- Motivoワインと料理:昼飲みできる、骨太イタリアン(2025年1月20日)
- 肥後橋に‘ネオとんかつ(2024年11月1日)
- 色とりどりに染まる「都心のオアシス」(2024年5月10日)
- 客の愛が支える津軽酒場、女将と津軽三味線と共に(2024年4月16日)
- 白バラ牛乳愛にじむカフェオレ、マグカップにはロゴも(2024年2月23日)
- 「光る君へ」の世界に浸れる香り(2024年2月8日)
- 「先を見通す」スケルトンお守り人気(2024年1月23日)
- 宝恵かごに乗った「愛染娘」が練り歩き(2023年7月3日)
- どぶろく醸造所とスタンド「造って出し」を味わう立ち呑み処(2023年4月23日)
- 花見客、笑顔は満開。早くも桜7分咲き(2023年3月26日)
- 「商売繁盛、ササ持ってこい」十日戎にぎわう(2023年1月16日)
- 「脱兎のごとく」何に期待?(2022年12月30日)
(この項おわり)