我孫子町駅・我孫子前駅

2021年12月31日 撮影
我孫子町駅
我孫子町駅
我孫子町駅 (あびこちょうえき) (大阪府大阪市住吉区我孫子3丁目14番18号)は、JR西日本阪和線の駅で、1930年(昭和5年)1月に阪和電気鉄道が我孫子観音前臨時停留場として開業した。当初は臨時駅だったが、12月に正式な停留場となった。1944年(昭和19年)5月に戦時買収され、我孫子町駅となる。あびこ観音への最寄駅で、節分の時にはとく混雑する。
我孫子町駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 710 Kbyte)
我孫子町駅
我孫子町駅
2004年(平成16年)10月に上り線が、2006年(平成18年)5月に下り線が高架ホームへ移行した。相対式ホーム2面2線を持つ。2022年度の1日平均乗車人員は5,534人で、JR西日本交通サービスによる業務委託駅で、JRの特定都区市内制度における「大阪市内」に属している。
我孫子町駅の大きな写真大きな写真
(1920×1176 ピクセル, 577 Kbyte)
我孫子前駅
我孫子前駅
我孫子前駅(大阪市住吉区遠里小野一丁目11番17号)は南海電気鉄道高野線の駅で、1903年(明治36年)に臨時我孫子観音前として開業した。1912年(大正元年)10月に我孫子前駅となった。
2019年度の1日平均乗降人員は8,572人。JRの我孫子町駅より東、あびこ観音とは反対側に位置する。
我孫子前駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 883 Kbyte)

交通アクセス

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:我孫子町駅
南海電気鉄道 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header