西暦712年 - 『古事記』編纂

太安万侶が編纂、元明天皇に献上

無いに (712) 等しい出来事も載せた古事記

古事記(写本)
西暦712年(和銅5年)、太安万侶 (おおのやすまろ) が日本最古の歴史書である『古事記』を編纂し、元明天皇 (げんめいてんのう) に献上した。

『古事記』の原本は現存せず、いくつかの写本が伝わるのみである。
720年(養老4年)に登場する『日本書紀』とは世界観が異なり、編纂目的も異なっていると考えられる。
『古事記』は、語り部によって伝えられた日嗣ぎの伝承を、ほぼそのまま記述したものであり、天皇家が統治していくことの正当性を述べようとしている。一方の『日本書紀』は、天皇家にとって津堂の悪いことは隠し、中国の史書のような作品になることを目指している。

この時代の世界

625 650 675 700 725 750 775 800 700 700 700 800 800 800 712 『古事記』編纂 680 723 太安万侶 661 721 元明天皇 683 707 文武天皇 645 702 持統天皇 663 白村江の戦い 659 720 藤原不比等 668 749 行基 694 藤原京に遷都 701 大宝律令 667 大津宮に遷都 680 748 元正天皇 672 壬申の乱 710 平城京に遷都 688 763 鑑真 701 756 聖武天皇 701 760 光明皇后 752 大仏の開眼供養 688 763 鑑真 690 則天武后の専制 685 762 玄宗 701 762 李白 705 757 安禄山 710 761 史思明 719 756 楊貴妃 755 763 安史の乱 676 新羅が朝鮮半島を統一 732 トゥール・ポアティエの戦い 688 741 カール・マルテル 751 タラス河畔の戦い 732 トゥール・ポアティエの戦い 750 アッバース朝が成立 691 743 ヒシャーム 700 750 マルワーン2世 Tooltip

参考サイト

参考書籍

表紙 現代語古事記: 決定版
著者 竹田恒泰
出版社 学研プラス
サイズ 単行本
発売日 2011年09月
価格 1,870円(税込)
ISBN 9784054050754
★シリーズ累計30万部突破!★ ★重版を重ね続けるベストセラー★ ★★★神々と古代人の躍動感が、生きた言葉でよみがえる! 「古事記」全巻を完全現代語訳した、現代日本人必読の一冊★★★ 「信じられないほど読みやすい」 「はじめてでも完読できた」 「今までで最高の現代語訳」 「何度も途中で挫折していたけれど、最後まで読めました!」 との賞賛の声が続々! 著者は、明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰。 著者ならではの視点による渾身の解説つき。 《はじめてでも「古事記」を完読できる本書の特徴》 ●読みやすさを最優先した【現代語訳】 古い原文や、難しい現代語訳が多い中で、私たちが普段話す「話し言葉」で現代語訳。 内容がすーっと入ってわかりやすい! ●項目ごとにわかりやすい解説を挿入 ・現代語訳の文章→解説を段落ごとに入れているので、パートごとに理解しやすい。 ・歌は原文と訳文を両方掲載。原文と比較しながら理解できる。 ・関連部分ごとに古代の氏族を説明。背景知識を身につければ古代の解像度がアップ。 ●神々と天皇の系図、関連の地図を掲載 巻末には、「神統譜」「歴代天皇系図」ほか、 神名・人名を中心とした約1500の「主要語句索引」つき。 …でも、名前は覚えなくても大丈夫です。(著者より) 【目次】 序にかえてーー今、なぜ『古事記』なのか 古事記 上つ巻 古事記 中つ巻 古事記 下つ巻 序
 
表紙 新版 古事記 現代語訳付き
著者 中村 啓信/芦澤 泰偉
出版社 KADOKAWA
サイズ 文庫
発売日 2009年09月
価格 1,364円(税込)
ISBN 9784044001049
8世紀の初め、古代国家形成途上にあった大和朝廷が編纂した、天地創成から推古天皇に至るまでの、神々につながる天皇家の系譜と王権の由来書。人間的で叙情豊かな多くの歌謡と伝承は、口誦時代の古代の風俗を色濃く伝えている。より原本に近づけるために厳密な史料研究の成果を盛り込み、歴史・民俗・文学などの諸方面からの要求に応える、文庫として望みうる最高の内容をほこる。便利な歌謡各句索引・主要語句索引付き。 凡例 古事記 上つ巻  序文  天地の創成  伊耶那岐神と伊耶那美神  天照大御神と須佐之男命  大国主神  天忍穂耳命と迩々芸命  日子穂々出見命(火遠理命)  鵜葺草葺不合命の系譜 古事記 中つ巻  神武天皇  綏靖天皇  安寧天皇  懿徳天皇  孝昭天皇  孝安天皇  孝霊天皇  孝元天皇  開化天皇  崇神天皇  垂仁天皇  景行天皇  成務天皇  仲哀天皇  応神天皇 古事記 下つ巻  仁徳天皇  履中天皇  反正天皇  允恭天皇  安康天皇  雄略天皇  清寧天皇  顕宗天皇  仁賢天皇  武烈天皇  継体天皇  安閑天皇  宣化天皇  欽明天皇  敏達天皇  用明天皇  崇峻天皇  推古天皇 解説 索引 全歌謡各句索引  主要語句索引
 
(この項おわり)
header