西暦1252年 - 鎌倉大仏の建立始まる

鎌倉仏教とのかかわり
鎌倉大仏
鎌倉大仏
高徳院のホームページによると、鎌倉大仏は1252年(建長4年)に建立が始まったとされている。浄土宗の寺院、高徳院 (こうとくいん) の本尊で、像高約11.3メートル、重量約121トン、完成当時は金箔で覆われた阿弥陀如来像である。

高徳院の開山、開祖は不明だが、初期は真言宗の寺院であったようだ。のちに、1202年(建仁2年)に宋から帰国した栄西がもたらした臨済宗に属し、建長寺の末寺となった。江戸時代に入って再興されると、1175年(承安5年)に法然が開いた浄土宗の寺院となった。
4代執権となった北条経時は、九条頼経 (くじょうよりつね) を将軍職から引きずり下ろすが、病弱で、4年間執権を務めると、弟の時頼に後を託した。時頼の時代、武士が荘園を管理、経営するようになり、領民に対する姿勢が変化した。時頼は民をいたわるという思想(撫民)を強調し、禅宗を保護した。

鎌倉仏教

平安時代に仏教の二大勢力だった東大寺興福寺を中心とした南都六宗と、比叡山延暦寺の天台宗は、いずれも金儲けや政治に夢中になり、腐敗しきっていた。さらに、お釈迦様の死後、長い時間が経過すると、人々はお釈迦様の教えを理解できなくなってしまうという末法 (まっぽう) が1052年(永承7年)に始まると信じられていたため、あらたな信仰の在り方を模索する動きが出てきた。

鎌倉時代に入ると、仏教が武士や庶民に浸透し、信者が爆発的に増え、新しい6つの宗派が誕生した。いずれも、武士や庶民でも分かりやすいシンプルな教義になっている。
    宗派 開祖 中心寺院 教義
他力本願 1 浄土宗 法然 知恩院 ただひたすらに「南無阿弥陀仏」を唱える
2 浄土真宗
真宗・一向宗
親鸞 東本願寺
西本願寺
一念発起、悪人正機
3 時宗 一遍 清浄光寺 万人は念仏を唱えれば救われる
天台宗系 4 法華宗 日蓮 久遠寺 南無妙法蓮華経を唱えれば救われる
禅宗 5 臨済宗 栄西 建仁寺
建長寺
座禅
6 曹洞宗 道元 永平寺 座禅
鎌倉では、奈良・京都と異なり、公家文化に妨げられることなく、中国文化を積極的に導入できた。

建長寺 (けんちょうじ) は、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼が1255年(建長7年)に創建した。初代住職は、中国南宋の禅僧・蘭渓道隆 (らんけい どうりゅう) で、建物内に土足ではいることができる、椅子に座るなど、当時最先端の中国様式を採り入れた寺院だった。蘭渓道隆は中国から油で炒める調理法を導入し、けんちん汁は建長寺の精進料理から発症したと言われている。

極楽寺 (ごくらくじ) は、鎌倉幕府2代執権・北条義時の3男、北条重時が1259年(正嘉3年)に創建した。初代住職の忍性 (にんしょう) は、奈良から石工集団を招聘し、鎌倉のインフラ整備を行った。往時の境内には施薬院、療病院、薬湯寮などの施設があり、医療・福祉施設としての役割も果たしていた。

称名寺 (しょうみょうじ) は、北条氏の一族である金沢 (かねさわ) 北条氏の祖、北条実時が1258年(正嘉2年)に創建した。金沢北条氏が集めた書物は金沢文庫 (かねさわぶんこ) に収蔵され、称名寺とトンネルで繋がっていた。鎌倉幕府滅亡後も称名寺が管理し、11万点の資料のうち2万点が国宝に指定されている。

参考サイト

参考書籍

表紙 北条氏の時代
著者 本郷 和人
出版社 文藝春秋
サイズ 新書
発売日 2021年11月18日頃
価格 990円(税込)
ISBN 9784166613373
鎌倉幕府百五十年の歴史をつくった謎の一族、北条氏。名もなき一介の武士の一族が、なぜ政権を奪取し日本を動かし続け、最後は族滅したのか。時政、義時、泰時…、歴代の北条家当主のリーダーシップから読み解く鎌倉通史の決定版。
 

この時代の世界

1125 1175 1225 1275 1325 1200 1200 1200 1300 1300 1300 1252 鎌倉大仏の建立始まる 1133 1212 法然 1173 1262 親鸞 1239 1289 一遍 1222 1282 日蓮 1141 1215 栄西 1200 1253 道元 1221 承久の乱 1232 御成敗式目 1227 1263 北条時頼 1251 1284 北条時宗 1274 文永の役 1281 弘安の役 1241 ワールシュタットの戦い 1243 キプチャク汗国の成立 1215 1294 フビライ 1271 元の建国 1279 ラームカムヘーンが即位 1239 1299 ラームカムヘーン 1250 マンスーラの戦い 1209 1259 モンケ 1260 イル汗国の成立 1218 1265 フラグ 1234 1282 アバカ 1223 1277 バイバルス 1214 1270 ルイ9世 1265 1274 『神学大全』の執筆 1225 1274 トマス・アクィナス 1214 1294 ロジャー・ベーコン 1254 1273 大空位時代 1273 ルドルフ1世の即位 1218 1291 ルドルフ1世 1194 1250 フリードリヒ2世 1221 1223 スノッリのエッダ 1178 1241 スノッリ・ストゥルルソン 1204 1263 ホーコン4世 Tooltip
(この項おわり)
header