


ネイチャーセンターの地階では干潟を見ることができる。この日は、眼が長いカニが沢山いた。

カモ(オナガガモ?)のつがい。まるでシンクロである。

干潟のカニ。甲羅が陽光を反射して輝いている。
交通アクセス

近隣の情報
- 東京港野鳥公園で野鳥や干潟の生物を観察:ぱふぅ家のホームページ
- 大田市場 市場まつり:ぱふぅ家のホームページ
- 大田市場 青果棟・水産棟・関連棟:ぱふぅ家のホームページ
- 大田市場 花き部:ぱふぅ家のホームページ
- 大井車両基地に整然と並んだ東海道新幹線:ぱふぅ家のホームページ
- 東京メガイルミが大井競馬場の夜空を彩る:ぱふぅ家のホームページ
- 大森貝塚は2つある:ぱふぅ家のホームページ
- 品川歴史館で貝塚について学ぶ:ぱふぅ家のホームページ
- 京急蒲田駅は穴守稲荷神社への参拝客輸送のために誕生:ぱふぅ家のホームページ
- JR大井工場 夏休みフェア でパンタグラフの昇降操作に挑戦:ぱふぅ家のホームページ
- JR東京総合車両センターでミニ掛け軸を作る:ぱふぅ家のホームページ
- JR東京総合車両センターで新型E257系が展示:ぱふぅ家のホームページ
- JR大井工場が誇るレールスターとは!?:ぱふぅ家のホームページ
- JR大井工場 夏休みフェアで電車のモックアップに大喜び:ぱふぅ家のホームページ
- 東京税関本関と東京港視察船「東京みなと丸」:ぱふぅ家のホームページ
- 糀谷駅は各社車両を撮影できるスポット:ぱふぅ家のホームページ
- 日本科学未来館でASIMOに会う:ぱふぅ家のホームページ
- 日本科学未来館:特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球が動く」:ぱふぅ家のホームページ
- 日本科学未来館とエイリアン展:ぱふぅ家のホームページ
- 日本科学未来館とサッカーをするAIBO:ぱふぅ家のホームページ
- 羽田空港 第1旅客ターミナルは1993年オープン:ぱふぅ家のホームページ
- 羽田空港 第2旅客ターミナルは地上5階の吹き抜け構造:ぱふぅ家のホームページ
- ガンダム、お台場に立つ:ぱふぅ家のホームページ
- ユニコーンの日 in お台場:ぱふぅ家のホームページ
- お台場でバーベキュー:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
東京モノレールの流通センター駅から徒歩15分とのことだが、これが結構歩く。
これはオナガガモだろうか。いつもつがいで泳いでいる。