西暦1215年 - 大憲章(マグナ・カルタ)

イギリス、憲法及び議会の成立
マグナ・カルタに署名するジョン王
1215年、イギリスのプランタジネット朝ジョン王は、63条からなる「マグナ・カルタ」(大憲章、【羅】Magna Carta、【英】the Great Charter)を承認する。
マグナ・カルタは、貴族や都市の封建的特権を制約するもので、国王が課税する際にも貴族や聖職者の同意が必要になった。

マグナ・カルタのすべての条文はその後廃止されたが、前文のみは廃止されずに現行法として残っている。成文憲法を持たないイギリスにおいて、憲法の一部となっている。
ちなみに、ジョン王は欠地王の別名がある通り、イギリス史上最も評判が悪い国王である。フランス王フィリップ2世に破れ、フランス内の領土の大部分を失った。また、教皇インノケンティウス3世に破門されるなど、失政に次ぐ失政で、ついに貴族から大憲章を突きつけられる羽目となる。
皮肉なことに、このマグナ・カルタが後のイギリス議会発展の礎となる。

1265年、マグナ・カルタを無視したヘンリ3世に対して、イングランドの貴族であったシモン・ド・モンフォールが、貴族、聖職者、騎士、都市代表などによる議会を召集して政治改革を行なおうとした。
さらに1295年、エドワード1世が対スコットランド戦争に必要な資金を調達するために議会を招集する。議会構成は、上級聖職者・世俗貴族・騎士・市民、下級聖職者からなっており、とくに下級聖職者および州・都市の代表たる騎士・市民が参加した点で注目に値する。この議会は、のちに「模範議会」と呼ばれるようになる。

この時代の世界

1075 1125 1175 1225 1275 1215 大憲章(マグナ・カルタ) 1167 1216 ジョン 1165 1223 フィリップ2世 1209 ケンブリッジ大学の創設 1182 ノートルダム大聖堂の完成 1181 1252 プラノ・カルピニ 1194 1250 フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝) 1241 ワールシュタットの戦い 1206 モンゴル帝国の成立 1167 1227 チンギス・ハン 1241 ワールシュタットの戦い 1186 1241 オゴタイ 1207 1255 バトゥ 1190 1244 耶律楚材 1241 ワールシュタットの戦い 1130 1200 朱熹(朱子) 1181 ジャヤーヴァルマン7世が即位 1181 1218 ジャヤーヴァルマン7世 1192 源頼朝、征夷大将軍に任官 1147 1199 源頼朝 1182 1204 源頼家 1163 1224 北条義時 1192 1219 源実朝 1200 1219 公暁 1180 1239 後鳥羽天皇 1183 1242 北条泰時 1173 1262 親鸞 1219 源実朝の暗殺 1221 承久の乱 1118 1190 西行 1143 1165 二条天皇 1156 保元の乱 1142 1176 平滋子 1127 1192 後白河天皇 1159 平治の乱 1167 音戸の瀬戸の開削 1154 1184 源義仲 1164 1176 六条天皇 1161 1181 高倉天皇 1155 1189 藤原泰衡 1133 1212 法然 1159 1189 源義経 1133 1215 北条時政 1141 1215 栄西 1179 治承三年の政変 1178 1185 安徳天皇 1152 1214 平徳子 1185 壇ノ浦の戦い 1157 1225 北条政子 1200 1253 道元 1232 御成敗式目 1125 1218 ジャヤーヴァルマン7世 1241 ワールシュタットの戦い 1177 1225 ジョチ 1186 1241 オゴタイ 1200 1250 トゥーラーン・シャー 1209 1259 モンケ 1218 1265 フラグ 1243 キプチャク汗国の成立 Tooltip
(この項おわり)
header