西暦1185年 - 壇ノ浦の戦い

平氏が滅亡する
和布刈神社 - 関門海峡
2008年7月27日 和布刈神社 写真:ままぱふぅ
元暦2年3月24日(1185年4月25日)、平知盛 (たいらのとももり) が指揮を執る平氏の水軍500艘と、摂津国の渡辺水軍、伊予国の河野水軍、紀伊国の熊野水軍などを味方につけた源義経 (みなもとのよしつね) が指揮する840艘が、壇ノ浦 (だんのうら) (現在の山口県下関市)で衝突する。壇ノ浦の戦いである。
源義経
治承4年(1180年)8月、伊豆に流されていた源頼朝 (みなもとのよりとも) が挙兵した。この知らせは、東北に隠れ住んでいた異母弟の源義経にも届き、10月、義経は頼朝軍に合流した。

寿永3年(1184年)2月7日、義経は一ノ谷の戦いで平氏軍を奇襲し、敗走させる。
後白河法王は、平氏とともに敗走した安徳天皇 (あんとくてんのう) に代わり、5歳の後鳥羽天皇を立てた。
戦いに勝利した義経は、後白河法皇から検非違使 (けびいし) に任じられた。ところが頼朝は、義経が報告なく官位を受けた振る舞いが源氏の結束を乱すものとして糾弾し、義経を源氏軍から外した。
敗走した平氏軍は、瀬戸内海の交通の要衝である四国の屋島と彦島に布陣し、地元の水軍と力を合わせて守りを固めた。源氏軍はこれを攻略しようとするが、水軍をほとんど持たない源氏軍は苦戦を強いられていた。
元歴2年(1185年)2月17日、ようやく義経に出陣の命令が下った。義経はわずか5艘の手勢を率いて瀬戸内海へ向かい、平氏側の水軍を寝返らせるなどして味方を増やした。

元暦2年(1185年)3月24日正午、ついに壇ノ浦の戦いの火ぶたが切って落とされた。
当初は海戦慣れしている平氏が優勢だったが、午後には潮目が変わり、平氏の船と源氏の船がいたるところで衝突し、白兵戦となった。
平氏の敗戦が色濃くなってくると、二位尼 (にいのあま) (平清盛の妻で安徳天皇の祖母)は、まだ8歳の安徳天皇 (あんとくてんのう) を抱き三種の神器を身につけて入水した。
戦いは終わり、源氏軍は三種の神器の捜索を行ったが、勾玉と鏡は見つかったものの、草薙剣は発見できなかったと言われている。

義経は、建礼門院 (けんれいもんいん) (安徳天皇の母で清盛の娘)や捕虜を連れて京へ凱旋した。
後白河法皇は褒美として義経とその配下の御家人たちに官位を与えた。ところが、これを知った源頼朝は激怒し、義経の鎌倉入りを拒絶した。
この後、頼朝と義経の対立は激化し、文治5年(1189年)閏4月、義経は奥州藤原氏とともに滅ぶことになる。

景清洞

景清洞
景清洞 (かげきよどう) (山口県美祢市 (みねし) 美東町 (みとうちょう) 赤1212)、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武将・平景清が潜んでいたと伝えられている鍾乳洞である。

参考サイト

参考書籍

表紙 源義経のすべて 新装版
著者 奥富敬之
出版社 新人物往来社
サイズ 単行本
発売日 2004年10月
価格 3,024円(税込)
rakuten
ISBN 9784404032232
 

壇ノ浦付近の地図

【自動車】
  • 中国道「下関IC」より壇の浦方面へ5分で、みもすそ川公園に到着。無料駐車場有り。

この時代の世界

1075 1125 1175 1225 1275 1185 壇ノ浦の戦い 1192 源頼朝、征夷大将軍に任官 1147 1199 源頼朝 1118 1181 平清盛 1178 1185 安徳天皇 1152 1214 平徳子 1182 1204 源頼家 1163 1224 北条義時 1192 1219 源実朝 1200 1219 公暁 1180 1239 後鳥羽天皇 1183 1242 北条泰時 1173 1262 親鸞 1219 源実朝の暗殺 1221 承久の乱 1118 1190 西行 1122 1187 藤原秀衡 1143 1165 二条天皇 1156 保元の乱 1142 1176 平滋子 1138 1179 平重盛 1127 1192 後白河天皇 1159 平治の乱 1167 音戸の瀬戸の開削 1154 1184 源義仲 1164 1176 六条天皇 1161 1181 高倉天皇 1155 1189 藤原泰衡 1133 1212 法然 1159 1189 源義経 1133 1215 北条時政 1141 1215 栄西 1179 治承三年の政変 1157 1225 北条政子 1187 ヒッティーンの戦い 1171 アイユーブ朝が成立 1138 1193 サラーフ・アッディーン 1177 1225 ジョチ 1186 1241 オゴタイ 1200 1250 トゥーラーン・シャー 1243 キプチャク汗国の成立 1100 1187 グレゴリウス8世 1122 1190 フリードリヒ1世 1133 1189 ヘンリー2世 1157 1199 リチャード1世 1182 ノートルダム大聖堂の完成 1167 1216 ジョン 1215 大憲章(マグナ・カルタ) 1181 1252 プラノ・カルピニ 1194 1250 フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝) 1165 1223 フィリップ2世 1209 ケンブリッジ大学の創設 1190 1244 耶律楚材 1130 1200 朱熹(朱子) 1181 ジャヤーヴァルマン7世が即位 1181 1218 ジャヤーヴァルマン7世 1243 キプチャク汗国の成立 1206 モンゴル帝国の成立 1167 1227 チンギス・ハン 1186 1241 オゴタイ 1207 1255 バトゥ 1241 ワールシュタットの戦い 1125 1218 ジャヤーヴァルマン7世 Tooltip

この付近でネットができる宿

(この項おわり)
header