

(3840×1226 ピクセル, 1211 Kbyte)


19世紀にイギリスの水夫たちがこの山を登った時、火口付近にあった方解石の結晶をダイヤモンドと間違え「ダイヤモンドヘッド」と名付けたといわれる。
標高232メートルで海を一望できるダイヤモンドヘッドはオアフ島の沿岸防衛に最適な場所とされ、1904年(明治37年)にアメリカ政府に買い上げられ、太平洋戦争中まで軍事要塞化した。

現在は、加工の内側にある駐車場から山頂へ登山することができる。約1kmの道のりだが、未舗装であり、要塞時代に作られた急な階段やトンネルを通り抜けていかなければならない。

現在は、加工の内側にある駐車場から山頂へ登山することができる。約1kmの道のりだが、未舗装であり、要塞時代に作られた急な階段やトンネルを通り抜けていかなければならない。
交通アクセス
ワイキキからは、カラカウア通りに沿って東へ行き、ホノルル動物園角のモンサラット通りとの交差で左折。ダイヤモンドヘッドロードを2キロメートルほど。山を取り巻くダイヤモンドヘッド・ロードの北側にあるカピオラニ・コミュニティー・カレッジの向かいにある道を入り、クレーター内の駐車場に車を停める。

バスは22番か58番。バス停から登山道の入口まで徒歩で15分。

バスは22番か58番。バス停から登山道の入口まで徒歩で15分。
近隣の情報
- ダイヤモンドヘッドはかつての要塞:ぱふぅ家のホームページ
- ダイヤモンド・ヘッド登山:ぱふぅ家のホームページ
- 英雄デューク・カハナモクと魔法のカフナ・ストーン:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキのインターナショナル・マーケットプレイスとクイーンエマ:ぱふぅ家のホームページ
- アップルストア ワイキキ店はハワイっぽい:ぱふぅ家のホームページ
- トランプホテルはワイキキにもある:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキビーチと虹:ぱふぅ家のホームページ
- アトランティス・サブマリンに乗ってワイキキの海底へ:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキからダウンタウンへ:ぱふぅ家のホームページ
- カワイアハオ教会はハワイ最古の教会:ぱふぅ家のホームページ
- アリイオラニ・ハレとカメハメハ大王像:ぱふぅ家のホームページ
- ハワイ出雲大社にも御朱印帳:ぱふぅ家のホームページ
- ヌアヌ・パリでカメハメハ大王が抵抗勢力を一掃:ぱふぅ家のホームページ
- 日立の樹 - モアナルア・ガーデン:ぱふぅ家のホームページ
- ホノルル国際空港(イノウエ国際空港)はハワイの玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- 真珠湾、戦艦ミズーリ、アリゾナ記念館:ぱふぅ家のホームページ
- ワイアナエ沖でイルカとたわむれる:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)