
アトランティス・サブマリン(Atlantis Submarines)は、全長約30メートル、64人乗りのハワイ唯一の観光用潜水艦で、水に濡れずにワイキキ沖の30メートルの海底を探検できる。写真は魚礁として沈めた三菱重工のYS-11飛行機。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 974 Kbyte)

オプショナルツアーで申し込むと、滞在先のホテルまでバスで迎えに来てくれ、ヒルトン前のビーチからシャトルボートに乗って沖合の潜水艦へ移動する。

桟橋で乗船証をもらう。この日は2隻の潜水艦が運航しており、黄色が日本人観光客用、赤色が中国人観光客用の2つの乗船証に分かれていた。

ハワイでは、親指と小指を立てて、その他の指は握って「アロハ」と挨拶する 🤙

乗船前にグループ毎に記念写真を撮ってくれる。希望者には、行きのシャトルボート内で販売する(別料金)。写真立てになっているミニサイズのものを買った。

乗船前にグループ毎に記念写真を撮ってくれる。希望者には、行きのシャトルボート内で販売する(別料金)。写真立てになっているミニサイズのものを買った。

シャトルボートに乗って潜水艦が停泊している沖合へ向かう。



シャトルボートには売店があり、土産物が売っている。ワイキキやハワイと書かれたTシャツに飽きた人は、ここで売っているクールなシャツをお勧め。おまけのDVDを付けてくれた。

ボートから潜水艦の甲板に移乗する。海は穏やかで、それほど揺れることはなかった。
船内に下りるハシゴが狭くて急なので、頭をぶつけないように。

ガイドのアメリカ人がジョークを交えた流暢な日本語で案内してくれ、これがとても楽しかった😀

ボートから潜水艦の甲板に移乗する。海は穏やかで、それほど揺れることはなかった。
船内に下りるハシゴが狭くて急なので、頭をぶつけないように。

ガイドのアメリカ人がジョークを交えた流暢な日本語で案内してくれ、これがとても楽しかった😀

潜水艦の船内。背中合わせに2列に並んで座り、一人一人に覗き窓が対応するようになっている。潜水艦に乗っている時間は45分ほど。

一人一人に日本語アナウンスを流すヘッドフォンが割り当てられているが、先ほどのガイドさんの話の方がよほど面白い。
エアコン装備で、気圧も地上と同じで快適だ。ただし、カメラが外気温差で結露する恐れがあるので要注意。

船内の深度計がフィート表示でピンとこないのだが、最大で100フィート(約30メートル)まで潜る。

一人一人に日本語アナウンスを流すヘッドフォンが割り当てられているが、先ほどのガイドさんの話の方がよほど面白い。
エアコン装備で、気圧も地上と同じで快適だ。ただし、カメラが外気温差で結露する恐れがあるので要注意。

船内の深度計がフィート表示でピンとこないのだが、最大で100フィート(約30メートル)まで潜る。

1985年(昭和60年)に就航し、米国船舶局と米国沿岸警備隊によって毎年安全点検が行われている。途中、窓ガラスのカッティングモデルが回覧されたが、その厚さは11センチもある。点検で1つでも異常があったら、全部交換するそうだ。

最初の魚礁「ピラミッド」が見えてきた。
ワイキキは海を埋め立ててビーチを拡大したことなどによりサンゴ礁が激減し、魚も住み着かなくなってしまったことから、こうした人工魚礁を沈め、生態系の回復を目指しているそうだ。
ワイキキは海を埋め立ててビーチを拡大したことなどによりサンゴ礁が激減し、魚も住み着かなくなってしまったことから、こうした人工魚礁を沈め、生態系の回復を目指しているそうだ。

1996年(平成8年)に沈められた大型漁船セント・ペドロの魚礁。自然を破壊しないよう、船体の塗装をすべて剥がし、油を抜いて沈めるために莫大な費用がかかったという。

大昔の溶岩流の海底に自然のサンゴ礁が群生しているもので、パリ・オ・ポノと呼ばれる。

うまく写真に撮ることはできなかったが、亀やエイも泳いでいた。
水中では太陽光の赤い成分が吸収され、青い光だけが残る。このため青一色になり、白いTシャツも歯も全て青く見える。デジタル写真の色調整が大変だ。
水中では太陽光の赤い成分が吸収され、青い光だけが残る。このため青一色になり、白いTシャツも歯も全て青く見える。デジタル写真の色調整が大変だ。
周辺地図
近隣の情報
- アトランティス・サブマリンに乗ってワイキキの海底へ:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキビーチと虹:ぱふぅ家のホームページ
- トランプホテルはワイキキにもある:ぱふぅ家のホームページ
- アップルストア ワイキキ店はハワイっぽい:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキのインターナショナル・マーケットプレイスとクイーンエマ:ぱふぅ家のホームページ
- 英雄デューク・カハナモクと魔法のカフナ・ストーン:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキからダウンタウンへ:ぱふぅ家のホームページ
- ダイヤモンド・ヘッド登山:ぱふぅ家のホームページ
- ダイヤモンドヘッドはかつての要塞:ぱふぅ家のホームページ
- カワイアハオ教会はハワイ最古の教会:ぱふぅ家のホームページ
- アリイオラニ・ハレとカメハメハ大王像:ぱふぅ家のホームページ
- ハワイ出雲大社にも御朱印帳:ぱふぅ家のホームページ
- 日立の樹 - モアナルア・ガーデン:ぱふぅ家のホームページ
- ホノルル国際空港(イノウエ国際空港)はハワイの玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- ヌアヌ・パリでカメハメハ大王が抵抗勢力を一掃:ぱふぅ家のホームページ
- 真珠湾、戦艦ミズーリ、アリゾナ記念館:ぱふぅ家のホームページ
参考サイト
- アトランティス・サブマリン:公式
- アトランティス・サブマリン:JTBオプショナル・ツアー
- ハワイ潜水艦アトランティス・サブマリン:節約主婦のビューティ Life♪
- ハワイ:ワイキキ アトランティス 潜水艦ツアー:まろの逃避行(趣味の旅行記)
(この項おわり)