
ハワイ出雲大社(215 North Kukui Street Honolulu HI)がホノルルのダウンタウン、チャイナタウンの近くにある。出雲大社の分社で、創建は1906年(明治39年)に遡る。
大きな写真

(2560×1725 ピクセル, 1663 Kbyte)

1941年(昭和16年)12月の真珠湾攻撃を受け、分院長とその家族、役員がFBIに身柄を拘束され、教団は解散、社殿などの財産はホノルル市郡政府に寄贈される形となった。

太平洋戦争終結後、教団は活動を再開し、1万人を超える署名を集め、ホノルル市郡政府との長期にわたる裁判の末、1961年(昭和36年)に返還が認められた。
1968年(昭和43年)、再開発に伴い、現在地に移転修復された。
1968年(昭和43年)、再開発に伴い、現在地に移転修復された。

1990年(平成2年)、鳥居の左脇にホノルル・広島両市の姉妹都市を記念した「広島平和の鐘」がホノルル市郡政府により設置された。
8月6日の広島原爆忌の際は、仏教、キリスト教、ユダヤ教などの宗教者とともに、世界平和への祈りが捧げられている。

また、毎年の初詣客は、日系人だけでなく、さまざまな人種が3が日で1万人参拝するという。
8月6日の広島原爆忌の際は、仏教、キリスト教、ユダヤ教などの宗教者とともに、世界平和への祈りが捧げられている。

また、毎年の初詣客は、日系人だけでなく、さまざまな人種が3が日で1万人参拝するという。

社務所には、お守りや御朱印帳がある。お供え料は現金(ドル)で。



ヌウアヌ川に架かるノース・ククイ・ストリートの橋から運河を見たところ。この右側(北西)にハワイ出雲大社が、左側(南東)にチャイナタウンがある。

ノース・ククイ・ストリートに架かる橋の北東側。右側にあるのは台湾の道教寺院、Lum Sai Ho Tong(林西河堂)である。

周辺地図
近隣の情報
- ハワイ出雲大社にも御朱印帳:ぱふぅ家のホームページ
- アリイオラニ・ハレとカメハメハ大王像:ぱふぅ家のホームページ
- カワイアハオ教会はハワイ最古の教会:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキからダウンタウンへ:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキビーチと虹:ぱふぅ家のホームページ
- 日立の樹 - モアナルア・ガーデン:ぱふぅ家のホームページ
- トランプホテルはワイキキにもある:ぱふぅ家のホームページ
- アップルストア ワイキキ店はハワイっぽい:ぱふぅ家のホームページ
- アトランティス・サブマリンに乗ってワイキキの海底へ:ぱふぅ家のホームページ
- ワイキキのインターナショナル・マーケットプレイスとクイーンエマ:ぱふぅ家のホームページ
- 英雄デューク・カハナモクと魔法のカフナ・ストーン:ぱふぅ家のホームページ
- ホノルル国際空港(イノウエ国際空港)はハワイの玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- ダイヤモンド・ヘッド登山:ぱふぅ家のホームページ
- ダイヤモンドヘッドはかつての要塞:ぱふぅ家のホームページ
- ヌアヌ・パリでカメハメハ大王が抵抗勢力を一掃:ぱふぅ家のホームページ
- 真珠湾、戦艦ミズーリ、アリゾナ記念館:ぱふぅ家のホームページ
参考サイト
- ハワイ出雲大社:公式
- 出雲大社は出雲一族を祀っている:ぱふぅ家のホームページ
- ハワイ出雲大社:神社・仏閣の風景写真
- ハワイ出雲大社と飲茶な日:Daily Aloha
- ハワイ出雲大社:世界を目指すジュニアゴルファー・ケビン
(この項おわり)