
1801年、イギリス軍がエジプトに上陸してナポレオン軍を降伏させると、ロゼッタ・ストーンもイギリスの手に渡った。その翌年から大英博物館に展示されることになる。

博物館に展示されていたロゼッタ・ストーンを見たフランスの言語学者ジャン・フランソワ・シャンポリオンは文字の解読に着手し、ついに1822年、解読に成功する。これ以降、エジプト語の文書が次々と解読されていく。

博物館に展示されていたロゼッタ・ストーンを見たフランスの言語学者ジャン・フランソワ・シャンポリオンは文字の解読に着手し、ついに1822年、解読に成功する。これ以降、エジプト語の文書が次々と解読されていく。
この時代の世界
(この項おわり)
発見された町にちなんで「ロゼッタ・ストーン」と名付けられた石板は、上から順に、古代エジプトのヒエログリフ、古代エジプトのデモティック(草書体)、ギリシア語を用いて、プトレマイオス5世をたたえる内容が刻まれていた。