
丸岡城(福井県坂井市丸岡町霞町)は、1576 年(天正 4 年)、柴田勝家の甥・勝豊によって築かれた。現存する天守閣としては日本最古と言われており、国の重要文化財に指定されている。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 2002 Kbyte)
2006 年(平成 18 年)、日本の 100 名城に選定された。合戦時に大蛇が現れて霞を吹き城を隠したという伝説から、霞ヶ城の別名がある。


外観は二層、内部は三層の望楼型天守閣で、内部に入ることができるが、写真のように階段はたいへん急峻であり、観光客のために補助縄が取り付けられている。

交通アクセス
【バス】

- JR芦原温泉駅から本丸岡または永平寺行き京福バス「城入口」下車、徒歩 2 分
- JR福井駅から京福バス本丸岡行きで約 40 分、丸岡城下車すぐ
- 北陸自動車道「丸岡 IC」から車で 5 分

近隣の情報
- 丸岡城は現存天守閣として日本最古(らしい):ぱふぅ家のホームページ
- 永平寺口駅には100年前の旧駅舎:ぱふぅ家のホームページ
- 句と庭園の癒やしスポット(2019年3月17日)
- 昭和のくらしにタイムスリップ(2018年11月23日)
- 金津まつり始まる勇壮な山車3基地元巡行(2018年7月16日)
- ジブリ作品のレイアウト、1400点ずらり展示(2017年12月20日)
- ゆりの里公園、生まれ変わり輝く(2017年11月29日)
- 「県美展」始まる(2017年11月3日)
- 初老みこし 湯の街練る 加賀・山中温泉「こいこい祭」開幕(2017年9月30日)
- 10年越し プレミアムなロマン(2017年9月8日)
- 1万発色鮮やか フェニックスまつり開幕(2017年8月17日)
- 芝政のプール、1日から営業開始(2017年7月6日)
- 福井県産メロンに子らメロメロ(2017年6月28日)
- 寅さん映画碑、除幕 えち鉄・旧永平寺口駅舎(2017年4月18日)
- 宇宙人いる?SETI計画って何?(2017年4月5日)
- 「チア☆ダンの舞台」で記念撮影 福井駅にコラボパネルが登場(2017年1月20日)
- 永平寺の雲水、大根を踏んで修行(2016年12月4日)
- 昭和天皇や吉田茂元首相も宿泊 「旧よしのや依緑園別荘」公開(2016年11月29日)
- 「県境どこ?」 越前の男神と加賀の女神、綱引きで勝負(2016年10月27日)
- 30日は土用の丑の日 ひとくち早く!ウナギ満喫(2016年7月30日)
- 「純米酒やましろ」10周年(2016年5月25日)
- 平安期の歌会遊び 朝倉氏遺跡で曲水の宴(2016年5月9日)
- 100年ぶり新種のトンボ、標本を展示(2016年4月21日)
- とみつ金時の甘み生かし洋風饅頭(2016年2月20日)
- ゴッホへの潮流、ハーグ派に焦点 福井県立美術館で企画展(2014年7月14日)
参考サイト
(この項おわり)