武蔵野坐令和神社(埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)は、2020年(令和2年)11月にグランドオープンする、KADOKAWAが運営する複合施設「ところざわサクラタウン」の中にある神社だ。通称は武蔵野令和神社。
大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1613 Kbyte)
コンテンツは神と人を結ぶ双方向のメディアであるという考え方から、 アーティストやクリエイター、コンテンツ関係者を応援する御利益、 コンテンツの持つ聖なる力によって人々の心を癒す御神徳があるという。
角川武蔵野ミュージアムも隈研吾さんの設計になる地上5階、高さ30メートルの巨大な岩をモチーフにした建物で、外壁には1つおよそ50~70kgの花崗岩を約2万枚も使用している。
66枚の三角形を組み合わせた複雑な外観は、見る角度や光の加減によって様々な表情を見せる。
1階の図書館には、KADOKAWA刊行のライトノベルやマンガを2万5千冊も収蔵している。
ミュージアムの奥にある建物はKADOKAWA直営の書店「ダ・ヴィンチストア」や「角川食堂」などが入った「ショップ&レストラン」である。最上階には、アニメやコミックなどの世界観を演出した「EJアニメホテル」がある。
C2機関とKADOKAWAによる「「艦これ」埼玉鎮守府か計画が進行中。2022年(令和4年)12月24日(土)~2023年(令和5年)2月28日(火)まで。開場は、ジャパンパビリオン ホールA。
角川武蔵野ミュージアム1階ののグランドギャラリーでは、タグチアートコレクション展「タグコレ 現代アートはわからんね」が2023年(令和5年)2月4日(土)から5月7日(日)の期間に開催されている。写真は、西野達の「やめられない週間の本当の理由とその対処法」。
現代アートとは全く縁のなかったミスミグループ創業者の田口弘が、世界各地の現代アート作品約650点(2022年10月末時点)を集めたのがタグチアートコレクション。2013年(平成25年)からは長女の田口美和が運営に参画し、展覧会の開催とコレクションの拡充に努めている。
2020年(令和2年)8月1日、アニメ原作版のキャラクターやイラストが描かれ、LEDで発光するたマンホール27種類28基が、JR武蔵野線・東所沢駅から「ところざわサクラタウン」に向かう歩道に登場した。夜はイルミネーションのように光る。
交通アクセス
【鉄道】
- JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩10分
参考サイト
近隣の情報
- 武蔵野坐令和神社はCOOL JAPANの聖地:ぱふぅ家のホームページ
- 多摩六都科学館でプラネタリウムを見る:ぱふぅ家のホームページ
- 小平ふるさと村は「ケロロ軍曹」にも登場:ぱふぅ家のホームページ
- 辰年にちなんで田無神社に初詣:ぱふぅ家のホームページ
- 東伏見稲荷神社は一家和合、商売繁盛、長寿の御利益:ぱふぅ家のホームページ
- 江戸東京たてもの園には「千と千尋の神隠し」のモデルとなった子宝湯がある:ぱふぅ家のホームページ
- 多摩湖自転車道を走る:ぱふぅ家のホームページ
- 多摩湖自転車道を走って狭山公園へ:ぱふぅ家のホームページ
- NTT技術史料館では日本の電話・ネットワーク史の実物を展示:ぱふぅ家のホームページ
- 夏休みごみ探検隊:ぱふぅ家のホームページ
- むさしの市民公園でテントウムシを観察:ぱふぅ家のホームページ
- 千川上水は江戸時代に造られた:ぱふぅ家のホームページ
- 水のバス見学会:ぱふぅ家のホームページ
- 立野公園のジャブジャブ池で水遊び:ぱふぅ家のホームページ
- 武蔵野市の野菜探検隊に参加:ぱふぅ家のホームページ
- 第26回成蹊桜祭り:ぱふぅ家のホームページ
- 武蔵野八幡宮と戦役記念碑:ぱふぅ家のホームページ
- 武蔵野八幡宮例大祭の大神輿と愛子内親王殿下生誕:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺秋祭りで子供山車をひくと菓子袋がもらえる:ぱふぅ家のホームページ
- 武蔵野市が「環境の学校Youthプロジェクト」(2023年10月8日)
- 吉祥寺で「WAZA WAZA MARKET」:長屋の店舗が企画、他店とコラボ(2023年9月8日)
- 江戸東京たてもの園で「東京大茶会」(2023年8月28日)
- 武蔵野の「cave」で防災の日と開業2周年に合わせたイベント(2023年8月25日)
- 牛乳パックのエコ商品、武蔵野障害者総合センターが開発・販売(2023年7月9日)
- 武蔵野市が「旧赤星鉄馬邸」を期間限定で一般公開(2023年4月23日)
(この項おわり)