立山黒部アルペンルート:雪の大谷

2021年5月4日 撮影
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
雪の大谷
立山黒部アルペンルート室堂平 (むろどうだいら) 付近は積雪が多く、毎年、4月中旬から6月中旬までの2ヵ月、高さ20メートルを超える雪の大谷を見ることができる。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1116 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
立山黒部アルペンルート
立山ケーブルカー美女平駅(標高977メートル)から立山高原バスに載って室堂ターミナルへ向かう。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1137 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
立山黒部アルペンルート
このあたりはまだ積雪が少ない。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1067 ピクセル, 833 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
立山黒部アルペンルート
次第に積雪が深くなってゆく。
室堂ターミナル付近は地形的に吹きだまりになっているため。とくに積雪が深くなる。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1051 ピクセル, 508 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
立山黒部アルペンルートの除雪作業は、毎年1月下旬からはじまる。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 911 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
2021年(令和3年)は立山黒部アルペンルートの開業50周年イベントとして、開業当時のまま、1車線だけを除雪した区間50メートルを設けた。雪壁に接触しそうな距離でバスが通過していく。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1330 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
除雪技術が発達してから2車線を除雪するようになった。50周年記念イベントでは、1車線分はウォーキングゾーンとなっており、雪の大谷内を散策できるイベント「雪の大谷ウォーク」を実施している。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 787 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
雪壁には鯉のぼりが飾られていた。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1267 ピクセル, 868 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
雪の大谷は、雪の壁が一番高い地点である。この日の高さは14メートル。
この場所の標高2390メートルで、気温は氷点下1℃。5月でも、ウォーキングに出るときには真冬の防寒対策をしていこう。

毎年1月から始まる除雪作業は、道路の位置をGPSで確認しながら、ブルドーザーで少しずつ掘り進んでゆく。1メートルほど掘り進んだら、通常の除雪車の2倍近い吹き上げ能力を持った、アルペンルート専用のロータリー除雪車「熊太郎」を使って、雪の壁を切り拓いてゆく。そうして4月中旬、ようやく立山黒部アルペンルートが開通する。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 750 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
室堂ターミナル
室堂ターミナルに到着。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 865 Kbyte)
立山黒部アルペンルート:雪の大谷
室堂ターミナル
路線バスの立山高原バスだけでなく、さまざまな観光バスが停まっていた。
立山黒部アルペンルート:雪の大谷の大きな写真大きな写真
(1920×1267 ピクセル, 851 Kbyte)

交通アクセス

立山黒部アルペンルート 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header