皆既月食と天王星食 2022年11月8日

2022年11月8日 撮影
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
19:16:03 / F8.0 / 0.6秒 / ISO1000
2022年(令和4年)11月8日、全国で皆既月食を見ることができた。
東京では18時9分に欠け始め、19時16分に皆既月食が始まった。皆既月食は1時間半ほど続き、21時49分に月食が終わった。
皆既月食中に月が天王星を隠すという珍しい天王星食が起きた。
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
18:36:36 / F18.0 / 1/25秒 / ISO50
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
18:40:35 / F9.0 / 1.0秒 / ISO500
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
18:49:37 / F11.0 / 1/20秒 / ISO50
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
18:51:56 / F9.0 / 0.5秒 / ISO500
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
18:55:28 / F9.0 / 1/125秒 / ISO100
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
18:59:060.5 / F9.0 / 0.5秒 / ISO500
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
19:20:01 / F8.0 / 0.8秒 / ISO1000
皆既月食が始まった。
月食は、月-地球-太陽が一直線に並び、月が地球の影に隠れることで起きる。地球の大気がレンズのような役割を果たし、屈折した太陽光が影の内側に入り込み、大気を通過するときに波長の短い青色光は散乱し、残った赤色光が月を照らし、赤銅色に見える。
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
20:37:52 / F8.0 / 0.6秒 / ISO1000
月の左下に天王星が写っている。天王星は6等星で、肉眼でぎりぎり見える明るさとされているが、東京の明るい夜空で見ることは難しい。
満月の明るさはマイナス12.7等星で、天王星の1450万倍明るい。今回は皆既月食で月が暗くなったことで撮影チャンスがめぐってきた。
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
20:39:39 / F8.0 / 0.6秒 / ISO1000
東京では20時40分53秒に天王星が月に隠れた。
日本で皆既月食中に天王星食が起きるのは442年ぶりのことで、前回は1580年(天正8年)7月26日、織田信長が暗殺された本能寺の変が起きる2年前のことだ。
だが、天王星が発見されたのは1781年(安永10年)のことなので、当時、だれも天王星食があったことは知らない。
次回は322年後の西暦2344年になる。
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
21:21:27 / F9.0 / 1/320秒 / ISO400
20時42分に皆既月食が終わり、満月に戻ってゆく。
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
21:23:05 / F9.0 / 0.6秒 / ISO400
東京では21時22分20秒に天王星食が終わった。
画面右下に天王星が月から出てくるところが写っている。

天王星は地球と同じく太陽の周りを公転しているが、月は地球の周りを公転しているため、天王星に対して西から東へ移動しているように見える。
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
21:23:54 / F9.0 / 1/200秒 / ISO400
だいぶ丸みを取り戻してきた。
皆既月食と天王星食 2022年11月8日
21:30:11 / F9.0 / 0.6秒 / ISO400
画面右下にある天王星が月から離れてゆく。

参考サイト

過去の天文現象アルバム

月食予報

年月日 状況 地域 備考
2023年10月29日 部分月食 全国 4~6時頃,食分0.128
小笠原諸島などでは月が欠けたまま沈む月入帯食
2025年3月14日 部分月食 関東以北 ~18時頃,食分0.116
月出帯食
2025年9月8日 皆既月食 全国 1~5時頃
2026年3月3日 皆既月食 全国 19~22時頃
2028年7月7日 部分月食 全国 明け方,月没帯食
(この項おわり)
header