信長のイチゴパンツ (1582) を狙う明智光秀
山崎の戦い、清洲会議、太閤検地
本能寺から1.2km離れた妙覚寺にあった長男の織田信忠は、信長救援を諦め、500名余りの手勢と二条城に移動した。しかし、明智勢1万に攻め寄せられ、自刃した。
本能寺の変で先鋒となった明智秀満(左馬助)は、安土城を奪おうとする。
一方、豊臣秀吉は、1582年(天正10年)7月2日、山崎の戦いにおいて明智光秀を打ち破る。
この知らせを受け、秀満は安土を発して坂本へ向かった。大津で秀吉方の堀秀政と遭遇するが、秀満は戦闘を避け、愛馬に乗って琵琶湖を渡ったという(左馬助の湖水渡り)。
14日、秀政は坂本城を包囲し、秀満は自刃する。
7月16日、豊臣秀吉は清洲城における会議において、信長の嫡男・織田信忠の長男・三法師(織田秀信)を擁立し、実質的な後継者となった。
豊臣秀吉は、山城の国(現在の京都府)を皮切りに太閤検地に着手する。
本能寺の変で先鋒となった明智秀満(左馬助)は、安土城を奪おうとする。
一方、豊臣秀吉は、1582年(天正10年)7月2日、山崎の戦いにおいて明智光秀を打ち破る。
この知らせを受け、秀満は安土を発して坂本へ向かった。大津で秀吉方の堀秀政と遭遇するが、秀満は戦闘を避け、愛馬に乗って琵琶湖を渡ったという(左馬助の湖水渡り)。
14日、秀政は坂本城を包囲し、秀満は自刃する。
7月16日、豊臣秀吉は清洲城における会議において、信長の嫡男・織田信忠の長男・三法師(織田秀信)を擁立し、実質的な後継者となった。
豊臣秀吉は、山城の国(現在の京都府)を皮切りに太閤検地に着手する。
明智光秀の足跡
NHK大河ドラマ第59作『麒麟がくる』(2020年1月~12月放映)は、明智光秀の生涯を描く。4Kでフル撮影し、最新の研究成果も踏まえ従来と異なる新たな解釈で戦国時代の英雄たち――斎藤道三、足利義昭、織田信長、徳川家康ら――を描く。
この時代の世界
参考書籍
本能寺の付近
本能寺近隣の情報
- 本能寺では織田信長が暗殺:ぱふぅ家のホームページ
- 鴨川の三条大橋は東海道五十三次の終点:ぱふぅ家のホームページ
- 八坂神社は祇園祭で有名:ぱふぅ家のホームページ
- 平安神宮は平安京遷都1100年を記念し、大内裏を再現:ぱふぅ家のホームページ
- 六波羅蜜寺は踊り念仏の空也上人が創建:ぱふぅ家のホームページ
- 琵琶湖疎水と南禅寺:ぱふぅ家のホームページ
- 二条城で江戸幕府が始まり、そして終わった:ぱふぅ家のホームページ
- 京都大学は自由の学風:ぱふぅ家のホームページ
- 清水寺は奈良時代に開山:ぱふぅ家のホームページ
- 哲学の道は琵琶湖疎水に沿った散歩道:ぱふぅ家のホームページ
- 京都駅と京都タワー 聖地巡礼:ぱふぅ家のホームページ
- 下鴨神社は「みたらし団子」発祥の地:ぱふぅ家のホームページ
- 銀閣寺には「月」の趣を感じる:ぱふぅ家のホームページ
- 京都鉄道博物館はトップナンバー車両を数多く展示:ぱふぅ家のホームページ
- 東寺・五重塔と部分月食/2021年11月19日:ぱふぅ家のホームページ
- 伏見稲荷大社は「お稲荷さん」の総本社:ぱふぅ家のホームページ
- 曼殊院は皇室一門が住職を務める門跡寺院:ぱふぅ家のホームページ
- 八坂神社と延暦寺、神仏習合の儀式営む(2024年7月22日)
- 京都・二条城の本丸御殿、9月から17年ぶり公開へ(2024年6月24日)
- 祇園祭の秘められた歴史を探る展覧会(2024年6月17日)
- 京都・下鴨神社で流鏑馬神事、3万人が「神業」に拍手(2024年5月5日)
- 御池通、「妖怪」が行進(2024年2月17日)
- 伝統の足技「蹴鞠初め」、男女8人が下鴨神社で披露(2024年1月12日)
- 平安衣装鮮やかに手さばき優雅に札取り合う(2024年1月4日)
- 大晦日に縄をくるくる、無病息災祈り「をけら詣り」(2024年1月1日)
(この項おわり)
ちなみに、イチゴは明治末期に日本へ渡来した外来品種であり、戦国時代には影も形もなかったはずである。