
その後、米ソが対立し、1948年(昭和23年)8月、アメリカ主導の選挙が行われ大韓民国(韓国)が成立すると、9月にはソ連が支援する朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が成立する。
南北朝鮮は自らが正統政府であるという主張を譲らず、1950年(昭和25年)6月、北朝鮮軍が38度線を越えて韓国へ侵入、朝鮮戦争が始まる。

中国が北朝鮮を支援する一方、アメリカは十分な防衛線を敷いていなかったことなどにより、緒戦は北朝鮮が有利に進めた。北朝鮮軍はたちまちソウル(韓国の首都)を占領する。これに対し、アメリカは本格的に韓国支援を乗り出し、国連安全保障理事会において北朝鮮の行動を侵略と認定し、アメリカ軍主導の国連軍を組織する。

同じ年、日本では警察予備隊(自衛隊の前身)が創設され、戦争特需で経済復興していくことになる。

マッカーサーを総司令官とする国連軍は、9月、北朝鮮軍を38度線まで押し返す。これに対し、10月に中国義勇軍が参戦し、戦線は38度線を境に一進一退する膠着状態に陥る。
マッカーサーは中国への原爆投下などの強攻策を主張したため、1951年(昭和26年)4月に解任され、アメリカに帰国する。

アメリカ大統領にアイゼンハワーが就任し、ソ連ではスターリンが死去しマレンコフが首相になると、1953年(昭和28年)7月、板門店で休戦協定が結ばれる。2024年(令和6年)6月現在も休戦状態が続いている。
南北朝鮮は自らが正統政府であるという主張を譲らず、1950年(昭和25年)6月、北朝鮮軍が38度線を越えて韓国へ侵入、朝鮮戦争が始まる。

中国が北朝鮮を支援する一方、アメリカは十分な防衛線を敷いていなかったことなどにより、緒戦は北朝鮮が有利に進めた。北朝鮮軍はたちまちソウル(韓国の首都)を占領する。これに対し、アメリカは本格的に韓国支援を乗り出し、国連安全保障理事会において北朝鮮の行動を侵略と認定し、アメリカ軍主導の国連軍を組織する。

同じ年、日本では警察予備隊(自衛隊の前身)が創設され、戦争特需で経済復興していくことになる。

マッカーサーを総司令官とする国連軍は、9月、北朝鮮軍を38度線まで押し返す。これに対し、10月に中国義勇軍が参戦し、戦線は38度線を境に一進一退する膠着状態に陥る。
マッカーサーは中国への原爆投下などの強攻策を主張したため、1951年(昭和26年)4月に解任され、アメリカに帰国する。

アメリカ大統領にアイゼンハワーが就任し、ソ連ではスターリンが死去しマレンコフが首相になると、1953年(昭和28年)7月、板門店で休戦協定が結ばれる。2024年(令和6年)6月現在も休戦状態が続いている。
この時代の世界
(この項おわり)
資本主義(西側)も社会主義(東側)も、帝国主義に抵抗する形で誕生したのだが、あらたにイデオロギーの対立を生みだした。