西暦1931年 - ガンジー・アーウィン協定

インド独立へのマイルストン
マハトマ・ガンジー
マハトマ・ガンジー
1931年3月5日、非暴力・非服従をかかげてインドの民衆運動を展開していたマハトマ・ガンジーは、イギリスのインド総督アーウィン卿エドワード・ウッドと会見し、インド人による塩の製造と政治犯の釈放を認めるガンジー・アーウィン協定が結ばれる。

1888年、ガンジーはイギリスへ渡り、法律学校へ入学。1891年に弁護士の資格を取る。1893年5月、南アフリカへ渡ったガンジーは、人種差別の現実を目の当たりにする。1906年、南アフリカで外国人登録証への不服運動を始める。一切暴力を用いないという運動だった。
マハトマ・ガンジーとチャルカ
マハトマ・ガンジーとチャルカ
1914年、第一次世界大戦が起きると、イギリスがインドの自治を約束したことを信じ、インド人へイギリス植民地軍への志願を呼びかける運動を行った。
しかし、戦後も自治の拡大は遅々として進まなかった。1919年4月、非武装のインド人に対してインド軍が無差別射撃をするアムリットサル事件が発生し、ガンジーにイギリスへの協力は独立に繋がらないという疑念を抱くようになった。
マハトマ・ガンジー 塩の行進
塩の行進
ガンジーは、糸車「チャルカ」をシンボルに民衆運動を展開する。だが、イギリスから帰国したガンジーは、1922年3月10日に民衆を扇動した罪でインド総督府に逮捕される。
1924年2月5日に釈放されたガンジーは、1924年3月12日、78人の有志とともに海へ向かって歩き始める。当時のインド人は、海水から塩を製造することを禁じられていた。
マハトマ・ガンジー 塩の行進
塩の行進
ガンジーらは、自分たちの摂る塩は自分たちで作るということをスローガンにした。やがて塩の行進には数千人が参加し、3キロの長さの大行進にふくれあがった。4月6日にはアラビア海の海岸に到着し、実際に塩を作った。このことで5月5日、ガンジーは再び逮捕される。
アーウィン卿エドワード・ウッド
アーウィン卿エドワード・ウッド
1931年1月19日に解放されたガンジーは、自らがインド国民の代表として交渉することを総督府に要請。3月5日、交渉は実現し、アーウィン総督はインド人による塩の製造と10万人の政治犯釈放に応じる。

インド国内ではヒンドゥー教徒とイスラーム教徒の争いが激化し、第二次世界大戦で疲弊したイギリスはこれを収拾することを諦め、1947年8月15日、インドは念願の独立を果たした。しかし、ガンジーの国民融和の声は届かず、ヒンドゥー教とイスラム教の対立のためにパキスタンとの分離独立する結果になった。1948年1月30日、ガンジーはニューデリーで、ヒンドゥー原理主義者によって射殺される。

参考書籍

表紙 ガンジー自伝
著者 マハトマ・ガンディー/蝋山芳郎
出版社 中央公論新社
サイズ 文庫
発売日 1983年06月
価格 838円(税込)
ISBN 9784122010383
 

この時代の世界

1825 1875 1925 1975 2025 1931 ガンジー・アーウィン協定 1869 1948 ガンジー 1881 1959 アーウィン 1897 1945 チャンドラ・ボース 1941 1945 太平洋戦争 1947 1948 第一次インド・パキスタン戦争 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1881 1938 ムスタファ・ケマル 1922 1923 トルコ革命 1922 ツタンカーメンの墓の発掘 1874 1939 ハワード・カーター 1928 ファシスト党による一党独裁 1883 1945 ムッソリーニ 1859 1941 ヴィルヘルム2世 1934 ヒトラー総統の登場 1889 1945 アドルフ・ヒトラー 1900 1945 ハインリヒ・ヒムラー 1939 1945 第二次世界大戦 1945 国際連合が発足 1946 ユネスコが発足 1927 航空機による大西洋横断 1938 ミュンヘン協定 1948 ベルリン封鎖 1870 1937 アルフレッド・アドラー 1863 1945 ロイド・ジョージ 1879 1955 アルバート・アインシュタイン 1930 第1回FIFAワールドカップ開催 1935 シュレーディンガーの猫 1936 スペイン内戦 1937 ヒンデンブルク号の爆発 1949 小説『1984年』出版 1879 1953 スターリン 1906 1982 ブレジネフ 1879 1940 トロツキー 1941 1945 太平洋戦争 1927 航空機による大西洋横断 1929 暗黒の木曜日 1872 1933 カルビン・クーリッジ 1882 1945 フランクリン・ルーズベルト 1866 1946 H.G.ウェルズ 1934 日米親善野球 1895 1948 ベーブ・ルース 1903 1941 ルー・ゲーリッグ 1928 ディズニーアニメにミッキーマウス登場 1930 冥王星の発見 1917 1963 ケネディ 1929 ハッブルの法則 1932 『量子力学の数学的基礎』発刊 1946 「ENIAC」完成 1947 音速の壁を突破 1947 トランジスターの発明 1948 ヘール望遠鏡が完成 1934 日米親善野球 1927 昭和金融恐慌 1928 昭和天皇、即位の大礼 1928 張作霖爆殺事件 1931 満州事変 1932 五・一五事件 1936 二・二六事件 1937 盧溝橋事件 1861 1949 牧野伸顕 1868 1952 岡田啓介 1858 1954 尾崎行雄 1940 杉原千畝が難民にビザ発給 1884 1943 山本五十六 1884 1948 近衛文麿 1884 1948 東条英機 1867 1947 幸田露伴 1865 1950 長岡半太郎 1872 1943 島崎藤村 1878 1942 与謝野晶子 1896 1933 宮沢賢治 1909 1948 太宰治 1925 1970 三島由紀夫 1946 日本国憲法の公布 1952 サンフランシスコ講和条約 1911 辛亥革命 1866 1925 孫文 1859 1916 袁世凱 1871 1908 光緒帝 1906 1967 愛新覚羅溥儀 1928 張作霖爆殺事件 1931 満州事変 1906 1967 愛新覚羅溥儀 1914 1987 嵯峨浩 1907 1994 愛新覚羅溥傑 1907 1971 林彪 1915 1989 胡耀邦 1914 1991 江青 Tooltip
(この項おわり)
header