西暦1990年 - DOS/Vパソコン発表

日本にPC/AT互換機普及はじまる
日本IBM PS/55 5535-S
日本IBM PS/55 5535-S
1990年(平成2年)10月、日本IBMが初めて DOS/V (ドスブイ)  を搭載したラップトップPC「PS/55 5535-S」を発表する。日本語表示をソフトウェアのみで実現したため、日本にPC/AT互換機が普及する契機となった。
PS/55 5535-Sのキーボード配列は106キーと呼ばれ、後に日本語フルキーの標準配列となる。
1984年(昭和59年)10月にIBMは IBM JX を、アジア太平洋地区で販売開始した。それまで販売していたマルチステーション5550は高価でビジネス顧客がターゲットだったが、家庭用PCとしてJXを用意した。しかし、日本国内ではNECの PC-9801市場を崩すことができなかった。これは、JXが8086ではなく8088というPC-9801に劣るCPUを採用したことが大きな原因だった。
1987年(昭和62年)に、JX用の PC DOS の開発者だった羽鳥正彦は、IBM大和開発研究所で仕事の空いた時間に DOS/V の開発に着手した。この前年、東芝は ダイナブック J-3100SSを発売し、マイクロソフトはPC/AT互換機にハードウェア的に日本語機能を追加する AXアーキテクチャーを発表したところだった。
羽鳥らはIBM単独では98市場を崩せないと考え、PS/55のアーキテクチャーを公開し、PC/AT互換機でDOS/Vが動くようにした。

DOS/V はPC/AT互換機で動作するOSの一部として、日本語表示をソフトウェアのみで実現した。第一弾として、32ビットCPUのi386SXを搭載したラップトップPC「PS/55 5535-S」に IBM DOS バージョンJ4.0/V として搭載した。
パソコン通信を介して DOS/V は話題となり、翌1991年(平成3年)3月には標準化・推進組織であるPCオープン・アーキテクチャー推進協議会(OADG)が設立され、マイクロソフトには日本IBMからDOS/Vモジュールが提供され、DOS/VがMS-DOSとして各社にOEM供給されることになった。
こうして、1991年(平成3年)から1993年にかけて、NECを除く国産各社が DOS/V に移行した。1992年(平成4年)10月には、コンパックがDOS/VベースのAT互換機を12万8千円で販売するというコンパックショックに見舞われ、パソコンの価格が一気に安くなった。
こうして98の市場は崩されていくのだが、NECは最後まで DOS/V に与せずPC-9821で Windows 95をサポートするなど98シリーズの延命を図ったが、ついに1997年(平成9年)に事実上のPC/AT互換機である PC-98NXシリーズを発売し、9801シリーズの系譜は途絶えることになる。

参考サイト

参考サイト

表紙 僕らのパソコン30年史
著者 SE編集部
出版社 翔泳社
サイズ 単行本
発売日 2010年05月
価格 1,980円(税込)
ISBN 9784798121895
30年以上を通して変化したパソコンを、写真を多用し世相にも触れながら、わかりやすく解説。第1部を年代ごとのトピックの解説にあて、当時の開発者や関係者への「証言(ターニングポイント)」を盛り込み、開発秘話などを明かしてもらう。第2部ではPCアーキテクチャ、OS、パソコンの聖地アキハバラ、「雑誌」の変遷など、テーマごとにまとめた。
 

この時代の世界

1875 1900 1925 1950 1975 2000 2025 2050 1900 1900 1900 1900 1900 1900 1900 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 1990 DOS/Vパソコン発表 1987 パソコン「X68000」発売 1978 日本語ワードプロセッサ「JW-10」発表 1982 PC-9801発売 1942 2007 戸坂馨 1983 ファミリーコンピュータ発売 1994 PlayStation発売 1995 スクリプト言語「Ruby」 1965 松本行弘 1999 「iモード」サービス開始 1999 「2ちゃんねる」開設 1976 西村博之 1985 日本航空123便墜落事故 1926 1997 星新一 1931 2011 小松左京 1928 1989 手塚治虫 1995 地下鉄サリン事件 1995 阪神・淡路大震災 2011 東日本大震災 1912 1999 糸川英夫 1910 2007 安藤百福 1924 2000 竹下登 1922 1998 宇野宗佑 1919 2007 宮澤喜一 1930 2009 平山郁夫 1984 Macintosh発売 1955 2011 スティーブ・ジョブズ 1943 2005 ジェフ・ラスキン 1981 IBM PC発売 1937 1985 ドン・エストリッジ 1983 プログラミング言語「C++」 1987 スクリプト言語「Perl」 1991 スクリプト言語「Python」 1995 スクリプト言語「JavaScript」 1995 スクリプト言語「PHP」 1968 ラスマス・ラードフ 1969 リーナス・トーバルズ 1998 iMac発売 2007 iPhone発売 1928 2012 ジャック・トラミエル 1977 ボイジャー1号打ち上げ 1921 1991 ジーン・ロッデンベリー 1979 SF映画『スタートレック』 1981 スペースシャトル初飛行 1982 SF映画『スタートレックII カーンの逆襲』 1984 SF映画『スタートレックIII ミスター・スポックを探せ!』 1986 SF映画『スタートレックIV 故郷への長い道』 1987 1994 SFテレビドラマ『新スタートレック』 1990 ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ 1920 1992 アイザック・アシモフ 1934 1996 カール・セーガン 1907 1988 ロバート・A・ハインライン 1917 1992 リチャード・ファインマン 1911 2004 ロナルド・レーガン 2001 9.11全米同時多発テロ 1957 2011 オサマ・ビン・ラディン 1986 チェルノブイリ原子力発電所事故 1931 2007 エリツィン 1965 メドヴェージェフ 1989 j1989-ea.xml 天安門事件 1904 1997 鄧小平 1915 1989 胡耀邦 1919 2005 趙紫陽 1921 2008 華国鋒 1989 ベルリンの壁崩壊 1970 ペンローズ・ホーキングの特異点定理 1912 2007 カール・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカー 1928 1990 ジョン・スチュワート・ベル 1917 2008 アーサー・C・クラーク 1979 イラン革命 1902 1989 ルーホッラー・ホメイニ 1979 1989 ソ連のアフガニスタン侵攻 1990 1991 湾岸戦争 2003 イラク戦争 1937 2006 サダム・フセイン 1957 2011 オサマ・ビン・ラディン 1993 スクリプト言語「Lua」 Tooltip
(この項おわり)
header